自ら健康に、水から健康に。合言葉は「はやめに、こまめに」
半永久的に続くと思われたteacup.掲示板が2年前の夏、消滅してしまいここらが潮時かなと思ったが、やはり20周年を迎えるまでは辞められないと。
そこから1年経過して21年・・・開設初日は最初の24時間で680アクセスほどあり、新チーム結成1ヶ月で18000ほどあったアクセスも今では10数件が精いっぱい。
全盛期には1日15件ほどの書き込みがあり、レスをするのも3時間ほどかかって忙殺された日は遠い昔で、、、今はもう投稿者がほぼほぼいないので、観戦記に集中できる環境は整いつつあるものの遅筆は相変わらずで・・・・・。
リモートホストのみで誰がいつ閲覧しているのかが分かりますが、ほぼ毎日覗いてくれる人がおられるので、1年前にも認めましたが・・・・・・。
残された寿命で体力の続く限りはなんとか・・・掲示板の性質上、形としては2022年8月1日から記してきたものは残っていくので・・・。
万が一、wox掲示板がteacup.よろしく消滅したときこそが引き際だと思ってますがそれは天命に任せます。
その時が来たら、21年前までと同じように骨身を削るがごとく睡眠時間を削ることなく早く寝床に就けるのかなと。
こんな感じで細々とやっていければと。
さて、今回はネタが尽きたので先月悲願の岐阜・各務原のプリニーの球場に行った話を。
そもそも、各務原との因縁は2年前にさかのぼります。
詳しくはこちら・・https://ameblo.jp/hirorinhoushi/entry-12753466945.html
そういうわけで、まだコロナ騒動から抜け切れず、マスクを着脱しつつの岐阜宿泊遠征は、ほぼほぼ雨に打たれて開幕試合の3回裏途中まで観戦して継続試合。翌日は6時30分中止決定もこの次の為に歩いて球場まで行き、宇宙航空博物館へ見学して失意のどん底での帰宅と。。。。。
しかし、各務原は片道5時間近くかかるし、県大会序盤しか使用しないので4年後の2026年夏が有力視されたがそこまで待てない・・・・・。
イロイロ模索して観たが、春秋の岐阜大会抽選日はギリギリまで待たなければならないし見送り続けて2年間。
この秋も当初は行く予定なかったが、、、8月末の迷走台風の影響で和歌山大会新人戦準々決勝観戦をキャンセルし、岐阜大会は2日間延期で9月7日に9時から2試合プリニーので組まれていた。
まだ兵庫大会も開幕日だし、幸い天気は晴れ予報。岐阜には2年に1度のペースで通っており、5月に可児(KYB)~長良川へ宿泊観戦したばかりだが、2020年コロナの影響で行けなかったし、始発電車に乗って10時過ぎ到着で第1試合中盤からしか見れないが、ここを逃すと次の機会が全く予想できないので3日ほど前に決断した。
始発電車に乗って順調に大阪~京都~滋賀を抜けて米原から東へ・・・・・大垣と岐阜で忙しなく乗り返して久しぶりの高山本線は2両しかなくワンマンカー。最寄りの蘇原駅は無人駅で殺風景だった。。。。。
2年前の夏は雨で気温25度程度で梅雨のジメジメ感漂っていたが、この日は朝から晴れて厳しい猛残暑だった!!!
駅から球場まで登り坂で約3、5km程度・・・。
たしかに2年前この道を歩いた記憶はあったがしんどかった・・・・・。
汗ダクになりながら球場隣のテニスコートのナイター照明やスコアボードは見えたがそこからも長かった・・・。
この日は9時から2試合なんで14時までには終わるだろうから球場近くの中華料理屋かラーメン屋あたりで昼食を考えていたが、岐阜の野球は想像を絶するロングゲームだった!
ようやく球場に着くと5回終了のグラウンド整備最中でスコアボードを見ると7-2でコールドの匂いが漂っていた。
第1試合 岐阜各務野-中津商 9:00?~11:22
一二三四五六七八九十計HE
各 務 野001100140 7
中 津 商420010001x 8
やはりこうなると、9回まで観戦したいので岐阜各務野の応援に走る。各務野は太鼓1つの応援だったが、中津商は応援なしだったし・・・。
荷物置いて球場散歩していたら、運よく外野芝生席も解放されていたようなんで外野席にも足を運びスコアボードの下にできたわずかな日陰で汗を引かしていた。
2回までなぜ6失点喰らったのか分からないが、7回に1点返してコールド回避の機運が高まり、8回表怒涛の猛追で4点もぎ取ってついに7-7同点となり延長タイブレークの色気も漂ったが、あまり試合が長びくと昼ご飯が食べられない・・・。
結局9回裏に中津商が1点奪って劇的なサヨナラゲーム。
第2試合 岐山-岐阜東 12:09~15:01
一二三四五六七八九十計HE
岐 阜 東100000102 483
岐 山10041200X 893
第2試合開始予定が12時10分とアナウンスされ、若干焦りが・・・・・。14時までのランチには到底間に合いそうもないし、ヘタすりゃ15時までのランチも間に合わない可能性が・・・・・。
もっと下山していけばソースカツ丼なら中休みなく夜まで営業している店もあるが、昼食は夕方になりかねない。。。
5回コールドを所望するわけにも行かないし、投手戦で2時間弱に収めて14時までに終わってくれたらと願うもなかなかどうして・・・・・。
この球場にはグラウンドトラクターがないのか???人力整備でトンボかけて散水もなくプレーボール。
ベンチには3か所ほどでっぱりがあり、他の球場ならグラウンド上だが、ずいぶん前の方まで監督が姿を現すことができる形となっていた。
14時までに済ませて欲しかったが、1回お互い1点ずつ取り合いそうもいかない雲行きとなり、4回の4点で勝負ありと思われた。
岐山高校が効果的に加点し、あるいは7回コールドだと15時までにランチにありつけるメドもたってきたが、遠路はるばるやってきて、この先2度と来ない可能性が非常に高いゆえに9回まで観戦したい願望がより強くなり、8-1で迎えた7回表無得点ならコールド成立の展開で岐阜東を必死に応援した甲斐あって待望の1点が入り、コールド回避に成功!!
しかし、その影響で岐山内野席のおっちゃんが終盤 熱中症で倒れて救急車で搬送されるハプニングが!!!
結局粘りに粘って8-4で試合終了。試合時間2時間52分で試合終了15時01分と空腹をこらえて最後までスコア付け完了。
スコア集計して球場に一礼して退出したのがもう15時10分頃だったか・・・・・。
もう来ないであろう各務原そしてプリニーの球場にサヨナラを告げて下山・・・・・道中、卵の自販機があったので2年前は素通りしたが今回はお土産に購入したものの15個入だったか?かなりズッシリして重かった!生ものだけにそして割れ物ゆえに腐るといけないので気を付けていたが美味しく家族でいただいた。
結局、年中無休で昼休みのないとんかつ屋にお世話になることにしてその前に同じく2年前スルーした八幡神社にあいさつしてようやく16時前に昼食と。
向かいに喫茶店があり、本命は駅に近い方の喫茶店だったが、かき氷のノボリにも惹かれて予定外の店に来店して涼をとった。
帰りの足を考えてもゆっくりくつろいでいられないので、16時57分の岐阜行に間に合うように調整し、足早に蘇原駅へ向かい大粒の汗をぬぐいながら蘇原の駅を後にした・・・。
今年は2度も岐阜に足を運んでしまったが定石通りだったら次は2年後の夏。最近ごぶさたの大野町レインボーSが本命視される。カヤバスタジアムは新幹線名古屋駅経由で割高となるし屋根がないので夏はきつすぎる・・・。
そうなるとあるいは6年後にまた各務原に行くことになるかもしれないが、屋根のない球場で岐阜の熱さに耐えきれるか???
いろんな思いを錯綜させながら、車窓から岐阜駅前の見慣れた景色が目に飛び込んできた。。。。。
オオゼキタク ♪DREAM TRAIN https://www.youtube.com/watch?v=bPH8Ccn99Pk
そこから1年経過して21年・・・開設初日は最初の24時間で680アクセスほどあり、新チーム結成1ヶ月で18000ほどあったアクセスも今では10数件が精いっぱい。
全盛期には1日15件ほどの書き込みがあり、レスをするのも3時間ほどかかって忙殺された日は遠い昔で、、、今はもう投稿者がほぼほぼいないので、観戦記に集中できる環境は整いつつあるものの遅筆は相変わらずで・・・・・。
リモートホストのみで誰がいつ閲覧しているのかが分かりますが、ほぼ毎日覗いてくれる人がおられるので、1年前にも認めましたが・・・・・・。
残された寿命で体力の続く限りはなんとか・・・掲示板の性質上、形としては2022年8月1日から記してきたものは残っていくので・・・。
万が一、wox掲示板がteacup.よろしく消滅したときこそが引き際だと思ってますがそれは天命に任せます。
その時が来たら、21年前までと同じように骨身を削るがごとく睡眠時間を削ることなく早く寝床に就けるのかなと。
こんな感じで細々とやっていければと。
さて、今回はネタが尽きたので先月悲願の岐阜・各務原のプリニーの球場に行った話を。
そもそも、各務原との因縁は2年前にさかのぼります。
詳しくはこちら・・https://ameblo.jp/hirorinhoushi/entry-12753466945.html
そういうわけで、まだコロナ騒動から抜け切れず、マスクを着脱しつつの岐阜宿泊遠征は、ほぼほぼ雨に打たれて開幕試合の3回裏途中まで観戦して継続試合。翌日は6時30分中止決定もこの次の為に歩いて球場まで行き、宇宙航空博物館へ見学して失意のどん底での帰宅と。。。。。
しかし、各務原は片道5時間近くかかるし、県大会序盤しか使用しないので4年後の2026年夏が有力視されたがそこまで待てない・・・・・。
イロイロ模索して観たが、春秋の岐阜大会抽選日はギリギリまで待たなければならないし見送り続けて2年間。
この秋も当初は行く予定なかったが、、、8月末の迷走台風の影響で和歌山大会新人戦準々決勝観戦をキャンセルし、岐阜大会は2日間延期で9月7日に9時から2試合プリニーので組まれていた。
まだ兵庫大会も開幕日だし、幸い天気は晴れ予報。岐阜には2年に1度のペースで通っており、5月に可児(KYB)~長良川へ宿泊観戦したばかりだが、2020年コロナの影響で行けなかったし、始発電車に乗って10時過ぎ到着で第1試合中盤からしか見れないが、ここを逃すと次の機会が全く予想できないので3日ほど前に決断した。
始発電車に乗って順調に大阪~京都~滋賀を抜けて米原から東へ・・・・・大垣と岐阜で忙しなく乗り返して久しぶりの高山本線は2両しかなくワンマンカー。最寄りの蘇原駅は無人駅で殺風景だった。。。。。
2年前の夏は雨で気温25度程度で梅雨のジメジメ感漂っていたが、この日は朝から晴れて厳しい猛残暑だった!!!
駅から球場まで登り坂で約3、5km程度・・・。
たしかに2年前この道を歩いた記憶はあったがしんどかった・・・・・。
汗ダクになりながら球場隣のテニスコートのナイター照明やスコアボードは見えたがそこからも長かった・・・。
この日は9時から2試合なんで14時までには終わるだろうから球場近くの中華料理屋かラーメン屋あたりで昼食を考えていたが、岐阜の野球は想像を絶するロングゲームだった!
ようやく球場に着くと5回終了のグラウンド整備最中でスコアボードを見ると7-2でコールドの匂いが漂っていた。
第1試合 岐阜各務野-中津商 9:00?~11:22
一二三四五六七八九十計HE
各 務 野001100140 7
中 津 商420010001x 8
やはりこうなると、9回まで観戦したいので岐阜各務野の応援に走る。各務野は太鼓1つの応援だったが、中津商は応援なしだったし・・・。
荷物置いて球場散歩していたら、運よく外野芝生席も解放されていたようなんで外野席にも足を運びスコアボードの下にできたわずかな日陰で汗を引かしていた。
2回までなぜ6失点喰らったのか分からないが、7回に1点返してコールド回避の機運が高まり、8回表怒涛の猛追で4点もぎ取ってついに7-7同点となり延長タイブレークの色気も漂ったが、あまり試合が長びくと昼ご飯が食べられない・・・。
結局9回裏に中津商が1点奪って劇的なサヨナラゲーム。
第2試合 岐山-岐阜東 12:09~15:01
一二三四五六七八九十計HE
岐 阜 東100000102 483
岐 山10041200X 893
第2試合開始予定が12時10分とアナウンスされ、若干焦りが・・・・・。14時までのランチには到底間に合いそうもないし、ヘタすりゃ15時までのランチも間に合わない可能性が・・・・・。
もっと下山していけばソースカツ丼なら中休みなく夜まで営業している店もあるが、昼食は夕方になりかねない。。。
5回コールドを所望するわけにも行かないし、投手戦で2時間弱に収めて14時までに終わってくれたらと願うもなかなかどうして・・・・・。
この球場にはグラウンドトラクターがないのか???人力整備でトンボかけて散水もなくプレーボール。
ベンチには3か所ほどでっぱりがあり、他の球場ならグラウンド上だが、ずいぶん前の方まで監督が姿を現すことができる形となっていた。
14時までに済ませて欲しかったが、1回お互い1点ずつ取り合いそうもいかない雲行きとなり、4回の4点で勝負ありと思われた。
岐山高校が効果的に加点し、あるいは7回コールドだと15時までにランチにありつけるメドもたってきたが、遠路はるばるやってきて、この先2度と来ない可能性が非常に高いゆえに9回まで観戦したい願望がより強くなり、8-1で迎えた7回表無得点ならコールド成立の展開で岐阜東を必死に応援した甲斐あって待望の1点が入り、コールド回避に成功!!
しかし、その影響で岐山内野席のおっちゃんが終盤 熱中症で倒れて救急車で搬送されるハプニングが!!!
結局粘りに粘って8-4で試合終了。試合時間2時間52分で試合終了15時01分と空腹をこらえて最後までスコア付け完了。
スコア集計して球場に一礼して退出したのがもう15時10分頃だったか・・・・・。
もう来ないであろう各務原そしてプリニーの球場にサヨナラを告げて下山・・・・・道中、卵の自販機があったので2年前は素通りしたが今回はお土産に購入したものの15個入だったか?かなりズッシリして重かった!生ものだけにそして割れ物ゆえに腐るといけないので気を付けていたが美味しく家族でいただいた。
結局、年中無休で昼休みのないとんかつ屋にお世話になることにしてその前に同じく2年前スルーした八幡神社にあいさつしてようやく16時前に昼食と。
向かいに喫茶店があり、本命は駅に近い方の喫茶店だったが、かき氷のノボリにも惹かれて予定外の店に来店して涼をとった。
帰りの足を考えてもゆっくりくつろいでいられないので、16時57分の岐阜行に間に合うように調整し、足早に蘇原駅へ向かい大粒の汗をぬぐいながら蘇原の駅を後にした・・・。
今年は2度も岐阜に足を運んでしまったが定石通りだったら次は2年後の夏。最近ごぶさたの大野町レインボーSが本命視される。カヤバスタジアムは新幹線名古屋駅経由で割高となるし屋根がないので夏はきつすぎる・・・。
そうなるとあるいは6年後にまた各務原に行くことになるかもしれないが、屋根のない球場で岐阜の熱さに耐えきれるか???
いろんな思いを錯綜させながら、車窓から岐阜駅前の見慣れた景色が目に飛び込んできた。。。。。
オオゼキタク ♪DREAM TRAIN https://www.youtube.com/watch?v=bPH8Ccn99Pk