REPLY FORM

以下のフォームから返信を行ってください
⚾今日の和歌山大会試合結果(準決勝)
14日目第1試合 田辺-星林 9:00~10:56
          一二三四五六七八九十計HE
      星  林12020013  982
      田  辺00000000  026

14日目第2試合 智弁和歌山-那賀 11:44~13:12(雨天中断3分)
          一二三四五六七八九十計HE
      和 智 弁51310     1071
      那  賀00000     031

⚾今日の大阪大会試合結果(GOSANDO南港球場)
準決勝第1試合 東海大大阪仰星-東大阪大柏原 10:07~13:05
          一二三四五六七八九十計HE
      柏  原01100100025100
      東海仰星0200001001470

準決勝第2試合 大阪桐蔭-履正社 13:48~15:52
          一二三四五六七八九十計HE
      大阪桐蔭0014201   8120
      履 正 社0001000   163

⚾今日の兵庫大会試合結果(準決勝)
HMF神戸第1試合 報徳学園-神港学園 10:05~11:46
          一二三四五六七八九十計HE
      神港学園1000000   1
      報徳学園060012X   9

HMF神戸第2試合 東洋大姫路-小野 12:40~14:29
          一二三四五六七八九十計HE
      小  野000300    3
      東洋姫路105025x    13

⚾今日の奈良大会試合結果(さとやくスタジアム)
準決勝第1試合 智弁学園-橿原 9:02~10:38
          一二三四五六七八九十計HE
      橿  原0000011   230
      智弁学園100701X   9100

準決勝第2試合 奈良大付-天理 11:22~14:00
          一二三四五六七八九十計HE
      奈良大付210000010 4101
      天  理50000100X 6101

⚾今日の三重大会試合結果(津市営球場)
最終日決勝戦 津田学園-津商 9:00~11:18
          一二三四五六七八九十計HE
      津田学園000001000 173
      津  商000000000 031

津田学園は6年ぶり3度目の優勝🏆

⚾明日の大阪大会組み合わせ(決勝戦 GOSANDO南港球場)
    10:00~ 東大阪柏原-大阪 桐蔭

⚾明日の京都大会組み合わせ(決勝戦 わかさS京都)
    10:00~ 京都 国際- 鳥 羽

⚾明日の岡山大会組み合わせ(決勝戦 倉敷MS)
 ☆☆ 10:00~  山 陽 -岡山学芸館

📝決勝で智弁和歌山に挑む星林、変化球使い3点以内で勝機 高嶋仁の目
https://news.yahoo.co.jp/articles/19d4116842f1ffc3b51da0cfe0e3d0f2491e3fab

(27日、第107回全国高校野球選手権和歌山大会決勝 星林―智弁和歌山)

決勝は春の近畿地区大会県予選決勝と同じ智弁和歌山と星林の対戦になりました。準々決勝で市和歌山、準決勝で那賀と強豪校を圧倒してコールド勝ちした智弁和歌山に対して、星林は3点以内の勝負に持ち込めば勝機が出てくると思います。

星林の主戦、則藤瑞起投手(3年)は140キロ台の速球に威力があり、準決勝まで力で抑えてきましたが、決勝では同じようにはいかないでしょう。直球で勝負するのは良いと思いますが、カーブやスライダーなど緩い変化球をうまく使ってこそ、直球が生きます。力のある投手に対して、福元聖矢選手(3年)を中心に左右に打ち返して大量点を奪ってきた智弁和歌山打線を2点以内に抑えることができると、勝利に近づくことができます。今大会はほぼ一人で投げ、準決勝も8回を投げているだけに、体力の回復も懸念されます。

一方、智弁和歌山は準決勝で今大会、回数をあまり投げていない2人の投手を登板させ、2人の主戦を休ませることができました。私の監督時代も「決勝で負けるのも初戦で負けるのも同じ」と考えて、決勝に一番良い投手を登板させてきました。和歌山大会の決勝は24回やって1回しか負けていません。

星林は、4番打者の西山稜賀選手(3年)が甘いボールを見逃さずシャープに打ち返すなど、打線の調子もいいようです。ヒットエンドランなど機動力も使って、智弁和歌山投手陣から得点を奪いたいところです。

☝星林、35年ぶり甲子園に王手! 大黒柱の則藤瑞起が8回2安打無失点の力投
◇第107回全国高校野球選手権和歌山大会準決勝 星林9―0田辺(2025年7月26日 紀三井寺)

星林が9―0の8回コールドで田辺を下し、98年以来となる27年ぶりの決勝進出を決めた。90年以来となる35年ぶりの甲子園出場に王手をかけた。

相手の失策にも乗じて初回から得点を重ね、投げては最速145キロ右腕の則藤瑞起(3年)が1~6回まで無安打に封じる力投。7回無死から右越え二塁打を許すも後続を抑え、8回を2安打無失点で投げ抜いた。

ソフトバンクの小久保裕紀監督の母校として知られる星林。35年ぶりの聖地を目指し、決勝では智弁和歌山と那賀の勝者と対戦する。 

👣悩んだ退部、時間をくれた監督への感謝 奈良大付・上橋れい投手
https://news.yahoo.co.jp/articles/ff1e9800330cb1edb0cc1f84b6670969469878bc

26日、第107回全国高校野球選手権奈良大会準決勝 天理6―4奈良大付)

奈良大付の2番手投手・上橋れい(3年)の出番は4点を奪われた一回裏2死満塁の場面でやってきた。

「準備していた」。四球で1点を失うも、次の打者を左飛で打ち取る。二回以降も内角への直球や得意のスライダーで、相手打線を抑えるたびに雄たけびを上げた。

六回裏2死一、二塁。先頭打者に本塁打を浴びて3点のリードを許し、これ以上の点は与えられない。2球で追い込み、投球フォームに入ったとき、スタンドのベンチ入りできなかった3年生や家族の顔が見えた。

「これまで支えてくれた人のために抑える」。スライダーで空振りを奪うと、七回も0点に抑えて3番手の新城楓雅(2年)に託した。

1年の冬、調子が上がらずに思い通りの投球ができない日々が続いた。「やってる意味あるのかな」。退部しようと田中一訓監督に相談すると、「誰でもそういう時期があるから、悩んでいいよ」と返され、2カ月ほど野球から離れた。

そんなとき、仲間や家族が声をかけてくれた。「このまま中途半端には終われない」。部に戻る決意を固めた。復帰後は誰よりも多く練習をこなすよう心がけた。考える時間をくれた監督には「チームに迷惑をかけたのに、迎え入れてくれた。感謝しかない」

試合が終わると、しばらく立ち上がれなかった。それでも「ベンチ外の選手も含めて全員でやり切った。悔いはない」

投球を見守った田中監督は「最高のピッチング。強気で腕を振ってくれてうれしかった」とねぎらった。

💢東海大大阪仰星側からプレーについて確認 約8分試合中断も判定は覆らず
https://news.yahoo.co.jp/articles/456604c0868ea295dac72d46491d2298f9fe6e91

<高校野球大阪大会:東海大大阪仰星-東大阪大柏原>◇26日◇準決勝◇GOSANDO南港

8回に、審判の判定をめぐって東海大大阪仰星側が確認。試合は約8分間中断した。

東海大大阪仰星の攻撃中の8回1死一、二塁で二ゴロの間に一塁走者が打球処理した一塁手と接触した。これを審判は一塁走者の守備妨害とし、アウトとしたが、その判定に確認を求めるシーンがあった。

「水分補給の時間」を告げる場内アナウンスが流れ、両チームの選手は、1度ベンチに下がった。

約8分間の中断の末に、球審はマイクで判定は覆らないことを説明し、試合は三塁に進んだ二塁走者が二塁に戻り、2死一、二塁で試合は再開した。

⚾shionomisakiさんへ
福井遠征お疲れさまでした!!どうやら最高気温37、5度あったらしくて僕が出かけた日よりもさらに熱かった感じですね!

救急車といえば・・・コロナ前は橿原公苑にしょっちゅうサイレンが鳴り響いてましたが、、、、、今日はセミの声だけでしたね。
奈良は36度超のようで、和歌山などと違いあまり風が吹かないのでその分熱く感じるし、屋根が小さいのでどうしても試合が進むにつれ日陰→陽向に変わりますね。。。

僕は開き直って第2試合前に人が少ない端っこの陽向ゾーンでスコア付けを決断し移動しましたが・・・・・。
その甲斐もなく大好きな奈良大付は初回の自滅が全てで・・・・・。

運よく1回表に2点先制(1点目のホームクロスプレーはアウトのタイミングだったが、捕手がレフトからの好返球を逸らしたので)しかし、その裏2死ランナーなしから四死球をきっかけに追いつかれエラーで勝ち越され押し出し四球でムダな失点が・・・・・。

8回表2点を追う1死3塁の場面でバントに固執しすぎてスリーバントスクイズ失敗(空振り)あわやゲッツーの場面で3塁送球が乱れて九死に一生を得たが、そこも無得点と。

青のプライドはよく演奏されてましたが、正強音頭は完全封印でしたね↓↓

どうやらセンバツ1勝した敦賀気比が7-3で勝利したようですが、試合時間2時間48分は予想通りですね!!
島根の決勝なんて26-2で3時間25分かかったようで・・・・・。途中で退席したお客さんも半分くらいいたかも!?松江はバスの本数はそこそこあるけど、松江駅まで30分近くかかるし、JR乃木駅まで徒歩約30分で1時間に1本しか電車来ないし・・・・・。

マスカットのように審判の判定に異議を唱えて中断50分ということもなかったようだし、雨も大丈夫だったんですよね!?

13時過ぎに和歌山放送聴いていたら、試合終了直前に大粒の雨が球場周辺だけ降って中断を余儀なくされたらしいし、橿原ではマクドナルド食べて神宮参拝していた僕は15時30分頃いきなり雷鳴2発轟き、青空がしっかり見えて太陽も出てましたが、突然大粒の雨に襲われて・・・・・。

神武天皇陵の道半ばで雨に祟られ、お参りもそこそこに母屋付近で雨を凌ぎつつもまた雷も鳴ってきたし、畝傍御陵前駅まで走っていけばあとはなんとか・・・と。

降水確率0%で傘などあるわけないし、なんだか地面にドライアイスを敷き詰めて水をかけたような幻想的な風景が広がり、青空の中、本降りの雨を突っ切り這う這うの体で駅のホームに着くと東の空は真っ青・・・でも雨は止まないと。

大和八木駅までは降ってましたが、八尾温泉 喜多の湯では何事もなかったかのような夏空で・・・・・。

とりあえず紀三井寺で3試合中1試合しか見れず1時間待たされて中止決定に比べたらまだマシかもしれませんが、あの時は傘持っていたし、海南駅前の喫茶店から駅まで5分程度しか現地で傘ささなかったので、肉体的ダメージは今日の方が大きかったですね!!

P・S 天満駅前のセブンイレブンで夏の8/14・16の3塁内野席チケット入手できました!すでに2日前からネット販売しているので売り切れ覚悟してましたが。
JR加美駅からだと大阪・福島は410円ですが、天満は320円だったので。。。
どちらの席も夕方近くまでは、直射日光が入ってこないであろう上の方をキープできました。マルチコピー機連打した甲斐がありました!!
2025/07/26(土) 22時12分59秒 No.1907 編集 削除