REPLY FORM
⚾今日の和歌山大会試合結果(7日目 準々決勝 紀三井寺球場)
和 智 弁8-2和歌山工・日 高7-6神 島
⚾今日の兵庫大会試合結果(3日目 2回戦)
明石トーカロ・・・篠 山 産12-0福 崎(7回)・六 ア イ8-5関西学院(11回タイブレーク)
ウインク球場・・・東洋姫路4-1三 木・神国大付9x-2豊岡総合(8回)
高砂球場・・・・・明石清水8-3尼 崎 工・網 干1-0姫 路 東
G7スタジアム・・姫 路 西3-0西 脇 工・川西北陵7-1琴 丘
⚾今日の岡山大会試合結果(初日 1回戦)
倉敷MS・・・岡山理大4-2玉 島 商・岡山朝日2x-1津 山 商(10回タイブレーク)・美 作5-3方谷学舎
倉敷市営・・・総 社 南6-4岡山城東・岡 山 工3x-2玉野商工・就 実4-2金光学園
エイコン・・・西 大 寺8-0作陽学園(7回)・東岡山工4-3玉 野
⚾今日の三重大会試合結果(4日目 準々決勝 津市営球場)
津田学園6-1津 商・菰 野11-3山 商(7回)
⚾明日の和歌山大会組み合わせ(8日目 準々決勝 紀三井寺球場)
☆ 09:00~ 耐 久 -初芝 橋本
☆☆☆ 11:30~ 星 林 -市和 歌山
⚾明日の兵庫大会組み合わせ(4日目 3回戦)
明石トーカロ球場
☆ 10:00~ 報徳 学園- 滝 川
☆ 13:00~ 育 英 -滝 川 二
ウインク球場
☆☆ 10:00~ 姫 路 工-三田 学園
☆☆☆ 13:00~ 明 石 商-神戸学院付
⚾明日の岡山大会組み合わせ(2日目 2回戦)
倉敷MS
☆☆ 09:00~ 玉野 光南-総 社 南
11:30~ 倉 敷 工-岡 山 工
☆☆ 14:00~ 岡山 東商- 就 実
倉敷市営球場
09:00~ 山 陽 -西 大 寺
11:30~ 倉 敷 商-東岡 山工
14:00~ 岡山商大付- 美 作
エイコン球場
☆☆☆ 09:00~ 岡山学芸館-岡山理大付
11:30~ 創志 学園-岡山 朝日
⚾明日の三重大会組み合わせ(5日目 準々決勝 津市営球場)
10:00~ 三 重 -久居 農林
☆☆ 12:30~ 海 星 -松 阪 商
🔥昨秋9人で戦った14年夏甲子園出場の武修館が春季北海道大会目指す “甲子園モデル”のユニホームも復活
https://news.yahoo.co.jp/articles/aca659c35c8967ac6c5d5731d9b85e888945b1a5
第64回春季北海道高校野球大会の釧根支部予選の組み合わせが24日に決定。武修館が2年ぶりの北海道大会(5月26日開幕、札幌円山)出場に挑む。昨秋9人で戦ったチームに1年生12人が入部し、14年夏の甲子園出場時のユニホームも3年ぶりに復活。昨秋初戦で敗れた釧路江南との対戦が決まり、渡辺康靖主将(3年)は「春夏の大会で結果を残し、自然と応援したくなるような魅力あるチームをつくっていく」と誓う。
今年創部50周年のチームに活気が戻ってきた。今春、釧路市内だけでなく札幌や旭川など各地から12人が入部した。13人で北北海道大会に出場した昨夏、9人で戦った昨秋は“当たり前”だったベンチ入りと試合出場が一変。21人での“競争”がチームを活性化した。
14年夏の甲子園初出場から11年。再びの聖地への新たな1年にする。ユニホームは過去2年のオレンジ基調から、白地に緑の伝統の“甲子園モデル”に戻した。2月から指揮を執る安藤裕太監督(38)は「3年生は緑のユニホームに袖を通していない世代。このユニホームで武修館の伝統を築いてきたことにワクワクしてほしい」と願う。14年夏の甲子園メンバーからは当時のユニホームや甲子園の土なども寄贈され、さらに意欲をかき立てられている。
来月4~6日には目指す野球を共有するための合宿を行い、春の大会に挑む。渡辺主将は「このユニホームで大会に臨めることに大きな喜びを感じている。喜びを力に変えて、ハツラツとしたプレーで武修館らしさを表現していく」と力を込めた。
✌北海道南部森町・森高野球部、廃部から復活 町出身・元オリックス吉田さん監督に 部員4人「レベル高い指導受けたい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/cf167935b7ddec6f205656154d4eca005c3965fe
2017年夏を最後に活動を休止した森高野球部が今春復活し、町出身の元プロ野球オリックス選手、吉田雄人さん(29)が監督に就任した。「吉田さんの指導を受け、甲子園を目指したい」と、札幌などから入学した部員4人での再開。5月5日に開幕する春の高校野球函館支部予選には、八雲高との合同チームで出場する。
森高野球部はかつて南大会や全道大会に出場したが、17年夏の高校野球函館支部予選に、松前、長万部など5校合同チームでの出場を最後に活動を休止。21年に廃部となった。
吉田さんは昨年4月、「森高野球部を復活させたい」と町の地域おこし協力隊員に就任。夏に同校生徒を対象とした野球体験会を開催するなど、活動再開への地ならしをした。同校も25年度の学校案内に放課後活動の一つとして野球を紹介した。
この結果、野球部入部を希望する札幌市の上出蒼空さん(15)、三上陽斗さん(15)、後志管内喜茂別町の渡部大河さん(15)、八雲町の管井裕哉さん(15)が入学。監督に就任した吉田さんは「単独チームをつくれなかったが、野球部として再開できたのは大きい。今年は4人の能力を最大限伸ばすことに、力を注ぎたい」と話す。
4人は10日から、駒ケ岳が見えるグラウンドで練習を始め、吉田監督のノックや投球で、守備や打撃練習に励む。篠路中出身の上出さんは「吉田監督は、怒鳴りつけるようなことはなく、伸び伸び野球ができる。投手として頑張りたい」と語る。喜茂別中出身で、硬式の余市リトルシニアに所属していた捕手、渡部さんは「元プロ吉田さんから、高いレベルの指導を受けたいと森高を選んだ。駒ケ岳に向かって打
撃練習に励み、飛距離を延ばしたい」と意欲を示す。
チームは19日、八雲高との初めての合同練習を八雲で行い、26、27日は森で、駒大苫小牧高との練習試合に臨む。
🔥高校野球 親子で監督 競う甲子園への道
https://news.yahoo.co.jp/articles/7c002db0a36ed094be4a51473a3f2623ca41761f
高校野球は今月19日から春の県大会が始まっています。こちらは小杉高校の澤田幸宏監督です。最初は一般企業に就職しましたが、幼いころからの夢だった高校野球の指導者の道を歩み始めています。澤田監督が指導者を目指したのは名将と呼ばれる父の存在があったからでした。
小杉高校野球部 澤田幸宏監督33歳。今年、就任3年目を迎えた若き監督には目指す指導者がいます。富山高校で指揮をとる澤田利浩監督64歳です。
富山商業高校の監督時代に春・夏合わせて8回の甲子園出場を誇る名将。幸宏監督の父です。
小杉高校野球部 澤田幸宏監督「厳しい父でやっぱり家にいないことが多くて、どちらかというと背中でいろんなものを見せてくれるタイプというか、父が仕事をしている様子とかそういったものが自分にいろんなものを教えてくれたと感じている」
父・利浩監督が指揮をとる富山商業が夏の甲子園で県勢として11年ぶりの勝利をあげた1998年…小学1年生になった幸宏少年は野球を始めました。
2003年、2004年に県勢初の2年連続甲子園初戦突破を果たした父。
小杉高校野球部 澤田幸宏監督「甲子園に行くとなんか笑顔が多い、勝てば当然そうだと思うんですけど、楽しいんだろうなっていうのが画面越しに伝わってくる雰囲気だった」
テレビに映る父の姿は幸宏少年にとって憧れでした。
小杉高校野球部 澤田幸宏監督「その姿への憧れっていうのは、自分の原点というか、今のこの仕事につながるスタートはそこだったと思う」
父と同じ富山高校で野球に打ち込み大学卒業のとき、高校野球の指導者になりたいと教職員の道を目指します。しかし…
小杉高校野球部 澤田幸宏監督「最初、猛反対されましたね。間違っているみたいな。それぐらい厳しい言い方で反対された」
自分と同じ道を歩みたいと言う息子に、なぜ父は反対したのでしょうか?
富山高校野球部 澤田利浩監督「自分が勝手に思ったのは、自分が持っている能力と全然違う。これは違う能力を生かすべきだと最初に思った。わたしが!勝手に!人の人生なのに!」
大学院卒業後、一般企業に就職した幸宏さんでしたが…
小杉高校野球部 澤田幸宏監督「働きながらもこのままでいいのかなと考えていたときにやっぱり自分が本気で取り組みたいことととか、つらいことがあったとしても、それでもそれを乗り越えて頑張りたいと思えることが何かなって考えたときに、一番に野球をもう1度やってみたい、野球をもう1度頑張りたい思いが出てきて」
富山高校野球部 澤田利浩監督「わたしに内緒で受けたんですよね、教員採用試験を。じゃ自分のやりたいことやればという」
少しだけ遠回りした指導者への道。2018年に企業を退職し教師として歩みだします。そして2年半前に小杉高校の監督に就任しました。
「狭殺プレー練習できていなかったので狭殺プレーの練習」
「ここで、ここで詰める」
「あー悪い」
「父も内野の足を動かすノック、球質とか、そういったところをすごくこだわって打っていたので、自分もそこは参考にしている。でも技術的にはやっぱりボールのコントロールは、まだまだ父の方が上なので、本当にそこは比べると余計に自分の未熟さを感じる」
最初は反対していた父も…
富山高校野球部 澤田利浩監督「応援しているかどうかはわからないが、初戦なんかは見に行きましたね。自分が空いた時間に行ってバックネットの横、通路あたりからその試合ずっと見ていたりとか。だからといって、そのあとしゃべったりとかしないですけど」
「アドバイスしたりとかは?」
「しません、しません。ライバルですから」
父に憧れて始めた野球…その背中が人生の道標になりました。
小杉高校野球部 澤田幸宏監督「父が見ていた景色、やっぱり甲子園のベンチから見た球場とか、そこで試合をするって気持ちであるとか、あの観衆の声援であるとかそういったものを自分も見てみたいなっていう、それが共有できたら親子としては幸せかなって」
富山高校野球部 澤田利浩監督「甲子園に一歩入った瞬間の感動は何回行っても違いますよね、それは息子に限らずいろんな指導者にその感触は味わってほしい」
小杉高校野球部の部員は現在21人。甲子園を目指し日々練習に汗を流しています。一方、父が現在指揮を執る富山高校野球部の部員は12人。利浩監督は12月で65歳となり、再雇用の教員生活も今年度で終わりを迎えます。これまで2人の対戦は公式戦では1度もありません。そして甲子園という同じ目標に向かう時間はあとわずかしかありません。
富山高校野球部 澤田利浩監督「今年1年。教員として出来るのも最後になる。(春・夏・秋)3回の内、1回ぐらい対戦してもおかしくはない」
小杉高校野球部 澤田幸宏監督「選手が輝いてくれればという思いはあるんですけど、でも本音を言えばどこかで(対戦)できたらいいなという思いはあるのは事実」
父が甲子園で見た景色を見るために…親子がともに挑む最後の1年が始まっています。
📝僕のタイブレーク球場観戦歴
① 15年 4月25日 佐藤薬品S 畝 傍 9-3奈良 大付(13回) 先攻勝利
② 15年 5月31日 倉敷 MS 創志 学園4-2松 江 商(13回) 先攻勝利
③ 18年 8月 6日 甲 子 園 佐久 長聖5-4旭 川 大(14回) 先攻勝利
④ 18年 8月12日 甲 子 園 済 美 13‐11 星 稜 (13回) 後攻勝利
⑤ 18年10月 3日 福井 県営 近 江 13‐12日 大 三(10回) 後攻勝利 (国体)
⑥ 18年10月13日 明石 トーカロ 報徳 学園3-2 社 (13回) 先攻勝利
⑦ 19年 5月 6日 皇 子 山 彦 根 東8-7 綾 羽 (13回) 後攻勝利
⑧ 19年10月26日 コカコーラ 矢 上 6-3 盈 進 (13回) 先攻勝利
⑨ 21年 7月23日 紀三 井寺 智弁和歌山3-2初芝 橋本(13回) 後攻勝利
⑩ 22年 3月20日 甲 子 園 近 江 6-2長崎 日大(13回) 先攻勝利
⑪ 22年 3月25日 甲 子 園 金光 大阪4-3木更津総合(13回) 後攻勝利
⑫ 22年 4月 9日 シティ 信金S 奈良学園大4-2神 戸 大(10回) 先攻勝利 (大学)
⑬ 22年10月 2日 ウイ ンク 社 4-2 育 英 (13回) 先攻勝利
⑭ 22年10月15日 倉敷 MS 周南公立大3-1環太平洋大(10回) 先攻勝利 (大学)
⑮ 22年10月15日 倉敷 MS 東 亜 大2-1吉備国際大(10回) 後攻勝利 (大学)
---------------------------------------------------------------------------------
⑯ 23年 3月28日 甲 子 園 報徳 学園5-4 東 邦 (10回) 後攻勝利
⑰ 23年 3月29日 甲 子 園 報徳 学園5-4仙台 育英(10回) 後攻勝利
⑱ 23年 4月16日 ダイムS伊勢 皇 學 館4ー3昴 学 園(10回) 後攻勝利
⑲ 23年 5月 1日 HMF神戸 関西国際大5-2天 理 大(10回) 先攻勝利 (大学)
⑳ 23年 5月13日 わかさ京都 京都 国際2-1龍谷大平安(10回) 後攻勝利
㉑ 23年 7月17日 浜 山 出 雲 工9-8 安 来 (10回) 後攻勝利
㉒ 23年 7月28日 紀三 井寺 市和 歌山5-4和歌 山北(11回) 後攻勝利
㉓ 23年 8月 6日 甲 子 園 土浦 日大8-3上 田 西(10回) 先攻勝利
㉔ 23年 8月13日 甲 子 園 山 陽 4-3大垣 日大(10回) 後攻勝利
㉕ 23年 8月16日 甲 子 園 慶 応 6-3 広 陵 (10回) 先攻勝利
㉖ 23年 8月26日 紀三 井寺 那 賀 6-2 桐 蔭 (10回) 先攻勝利
㉗ 23年 9月10日 G7スタジアム 彩星 工科4-3篠山 鳳鳴(10回) 後攻勝利
㉘ 23年10月15日 福井フェニックス 敦賀 気比11-5帝京 長岡(10回) 先攻勝利
㉙ 23年10月22日 シティ信金 京都 国際3-2 田 辺 (10回) 後攻勝利
㉚ 23年10月22日 シティ信金 京都外大西7-5彦根 総合(10回) 先攻勝利
㉛ 24年 3月18日 甲 子 園 八学 光星5-3関 東 一(11回) 先攻勝利
㉜ 24年 3月18日 甲 子 園 熊本 国府2-1 近 江 (10回) 後攻勝利
㉝ 24年 3月22日 甲 子 園 報徳 学園3-2愛工大名電(10回) 後攻勝利
㉞ 24年 3月27日 甲 子 園 青森 山田6-5 広 陵 (10回) 後攻勝利
㉟ 24年 4月27日 紀三 井寺 市和 歌山6-3 田 辺 (10回) 先攻勝利
㊱ 24年 4月29日 ウイ ンク 須磨 翔風5-3神戸学院付(11回) 先攻勝利
㊲ 24年 5月 3日 HMF神戸 大阪体育大6-5甲 南 大(10回) 先攻勝利(大学)
㊳ 24年 5月 6日 マイネット皇子山 八 幡 商3-2比 叡 山(10回) 先攻勝利
㊴ 24年 5月19日 長 良 川 菰 野 6-5県岐 阜商(10回) 先攻勝利
㊵ 24年 7月22日 紀三 井寺 田 辺 9-8新宮/新翔(10回) 後攻勝利
㊶ 24年 8月 7日 甲 子 園 智弁 学園9-6岐阜 城北(11回) 先攻勝利
㊷ 24年 8月17日 甲 子 園 大 社 3-2早稲 田実(11回) 後攻勝利
㊸ 24年 9月 8日 高 砂 神 戸 一6-5 滝 川 (11回) 先攻勝利
㊹ 24年 9月28日 明石 トーカロ 東洋大姫路10-4神戸国際付(10回) 先攻勝利
㊺ 24年10月27日 浜 山 米子 松蔭4-3 盈 進 (11回) 後攻勝利
㊻ 24年11月 9日 甲賀 市民 河 南 3ー2 天 理 (11回) 後攻勝利(軟式)
---------------------------------------------------------------------------------
㊼ 25年 3月18日 甲 子 園 健大 高崎3-1明徳 義塾(10回) 先攻勝利
㊽ 25年 3月26日 甲 子 園 浦 和 実12-4聖光 学院(10回) 先攻勝利
㊾ 25年 4月26日 岡山 県営 福 山 大7-4川崎医療大(10回) 後攻勝利(大学)
⚾岩手さんへ
一畑電鉄は島根県 松江-出雲市を走っているローカル鉄道です!宍道湖のほとりを走っており、北が一畑・南はJRでそれぞれ車窓を楽しめます。
さて、今日は5時起床で岡山県営球場に2年ぶり2度目の来場。
昨年の春、雨の中悪夢の3試合連続コールドゲーム(5回・5回・7回)の悪い流れを引きずるように今日も2試合連続コールドゲームで・・・・・。
もっとも第2試合2回終了後には、昼ご飯のため約5km離れたカフェ青山に自転車爆走していたのでほとんど見てませんが・・・・・。
第3試合1回裏途中2-0でなおも2死3塁で戻ってきたので、3戦連続コールド覚悟も・・・・・。
最後の最後にドラマが待ち受けグダグダな展開ながらもなんだかんだで4-4のまま延長タイブレーク突入し最後は無死満塁のチャンスを逸し、その裏2死1・3塁から代打のレフトスタンド特大サヨナラ3ランでゲームセットと。
第1試合 岡山 商大8-0島 根 大 8:54~10:46 7回コールド
第2試合 岡山 理大8-0鳥 取 大 11:27~13:01 7回コールド
第3試合 福 山 大7-4川崎医療大 13:45~16:42 延長10回タイブレークサヨナラ
まあこんな感じでした。ちなみに昨年は・・・
第1試合 福 山 大16-0鳥 取 大 8:38~10:035回コールド
第2試合 岡山 理大14-1島 根 大 10:29~12:005回コールド
第3試合 広島文化大13-1島根県立大 12:29~14:417回コールド
こうして比較したら山陰球児たちも少しは成長したのかも?!
ちなみに岡山県営球場ですが・・・屋根がないので9月の秋の大学リーグ戦は観戦不可ですね!!
9月から約半年間マスカットスタジアムが改修工事に入り来春リニューアルオープンするので、4月第1週の中国大学野球1部で使用されると信じてここに岡山遠征をぶち込むので、最短で2年後の春でしょうね。岡山県営は。ただ、コールドが多すぎるので、鳥取大VS島根大のようなカードがないと行かないかも・・・。2度来場できて満足しきってますから。
和 智 弁8-2和歌山工・日 高7-6神 島
⚾今日の兵庫大会試合結果(3日目 2回戦)
明石トーカロ・・・篠 山 産12-0福 崎(7回)・六 ア イ8-5関西学院(11回タイブレーク)
ウインク球場・・・東洋姫路4-1三 木・神国大付9x-2豊岡総合(8回)
高砂球場・・・・・明石清水8-3尼 崎 工・網 干1-0姫 路 東
G7スタジアム・・姫 路 西3-0西 脇 工・川西北陵7-1琴 丘
⚾今日の岡山大会試合結果(初日 1回戦)
倉敷MS・・・岡山理大4-2玉 島 商・岡山朝日2x-1津 山 商(10回タイブレーク)・美 作5-3方谷学舎
倉敷市営・・・総 社 南6-4岡山城東・岡 山 工3x-2玉野商工・就 実4-2金光学園
エイコン・・・西 大 寺8-0作陽学園(7回)・東岡山工4-3玉 野
⚾今日の三重大会試合結果(4日目 準々決勝 津市営球場)
津田学園6-1津 商・菰 野11-3山 商(7回)
⚾明日の和歌山大会組み合わせ(8日目 準々決勝 紀三井寺球場)
☆ 09:00~ 耐 久 -初芝 橋本
☆☆☆ 11:30~ 星 林 -市和 歌山
⚾明日の兵庫大会組み合わせ(4日目 3回戦)
明石トーカロ球場
☆ 10:00~ 報徳 学園- 滝 川
☆ 13:00~ 育 英 -滝 川 二
ウインク球場
☆☆ 10:00~ 姫 路 工-三田 学園
☆☆☆ 13:00~ 明 石 商-神戸学院付
⚾明日の岡山大会組み合わせ(2日目 2回戦)
倉敷MS
☆☆ 09:00~ 玉野 光南-総 社 南
11:30~ 倉 敷 工-岡 山 工
☆☆ 14:00~ 岡山 東商- 就 実
倉敷市営球場
09:00~ 山 陽 -西 大 寺
11:30~ 倉 敷 商-東岡 山工
14:00~ 岡山商大付- 美 作
エイコン球場
☆☆☆ 09:00~ 岡山学芸館-岡山理大付
11:30~ 創志 学園-岡山 朝日
⚾明日の三重大会組み合わせ(5日目 準々決勝 津市営球場)
10:00~ 三 重 -久居 農林
☆☆ 12:30~ 海 星 -松 阪 商
🔥昨秋9人で戦った14年夏甲子園出場の武修館が春季北海道大会目指す “甲子園モデル”のユニホームも復活
https://news.yahoo.co.jp/articles/aca659c35c8967ac6c5d5731d9b85e888945b1a5
第64回春季北海道高校野球大会の釧根支部予選の組み合わせが24日に決定。武修館が2年ぶりの北海道大会(5月26日開幕、札幌円山)出場に挑む。昨秋9人で戦ったチームに1年生12人が入部し、14年夏の甲子園出場時のユニホームも3年ぶりに復活。昨秋初戦で敗れた釧路江南との対戦が決まり、渡辺康靖主将(3年)は「春夏の大会で結果を残し、自然と応援したくなるような魅力あるチームをつくっていく」と誓う。
今年創部50周年のチームに活気が戻ってきた。今春、釧路市内だけでなく札幌や旭川など各地から12人が入部した。13人で北北海道大会に出場した昨夏、9人で戦った昨秋は“当たり前”だったベンチ入りと試合出場が一変。21人での“競争”がチームを活性化した。
14年夏の甲子園初出場から11年。再びの聖地への新たな1年にする。ユニホームは過去2年のオレンジ基調から、白地に緑の伝統の“甲子園モデル”に戻した。2月から指揮を執る安藤裕太監督(38)は「3年生は緑のユニホームに袖を通していない世代。このユニホームで武修館の伝統を築いてきたことにワクワクしてほしい」と願う。14年夏の甲子園メンバーからは当時のユニホームや甲子園の土なども寄贈され、さらに意欲をかき立てられている。
来月4~6日には目指す野球を共有するための合宿を行い、春の大会に挑む。渡辺主将は「このユニホームで大会に臨めることに大きな喜びを感じている。喜びを力に変えて、ハツラツとしたプレーで武修館らしさを表現していく」と力を込めた。
✌北海道南部森町・森高野球部、廃部から復活 町出身・元オリックス吉田さん監督に 部員4人「レベル高い指導受けたい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/cf167935b7ddec6f205656154d4eca005c3965fe
2017年夏を最後に活動を休止した森高野球部が今春復活し、町出身の元プロ野球オリックス選手、吉田雄人さん(29)が監督に就任した。「吉田さんの指導を受け、甲子園を目指したい」と、札幌などから入学した部員4人での再開。5月5日に開幕する春の高校野球函館支部予選には、八雲高との合同チームで出場する。
森高野球部はかつて南大会や全道大会に出場したが、17年夏の高校野球函館支部予選に、松前、長万部など5校合同チームでの出場を最後に活動を休止。21年に廃部となった。
吉田さんは昨年4月、「森高野球部を復活させたい」と町の地域おこし協力隊員に就任。夏に同校生徒を対象とした野球体験会を開催するなど、活動再開への地ならしをした。同校も25年度の学校案内に放課後活動の一つとして野球を紹介した。
この結果、野球部入部を希望する札幌市の上出蒼空さん(15)、三上陽斗さん(15)、後志管内喜茂別町の渡部大河さん(15)、八雲町の管井裕哉さん(15)が入学。監督に就任した吉田さんは「単独チームをつくれなかったが、野球部として再開できたのは大きい。今年は4人の能力を最大限伸ばすことに、力を注ぎたい」と話す。
4人は10日から、駒ケ岳が見えるグラウンドで練習を始め、吉田監督のノックや投球で、守備や打撃練習に励む。篠路中出身の上出さんは「吉田監督は、怒鳴りつけるようなことはなく、伸び伸び野球ができる。投手として頑張りたい」と語る。喜茂別中出身で、硬式の余市リトルシニアに所属していた捕手、渡部さんは「元プロ吉田さんから、高いレベルの指導を受けたいと森高を選んだ。駒ケ岳に向かって打
撃練習に励み、飛距離を延ばしたい」と意欲を示す。
チームは19日、八雲高との初めての合同練習を八雲で行い、26、27日は森で、駒大苫小牧高との練習試合に臨む。
🔥高校野球 親子で監督 競う甲子園への道
https://news.yahoo.co.jp/articles/7c002db0a36ed094be4a51473a3f2623ca41761f
高校野球は今月19日から春の県大会が始まっています。こちらは小杉高校の澤田幸宏監督です。最初は一般企業に就職しましたが、幼いころからの夢だった高校野球の指導者の道を歩み始めています。澤田監督が指導者を目指したのは名将と呼ばれる父の存在があったからでした。
小杉高校野球部 澤田幸宏監督33歳。今年、就任3年目を迎えた若き監督には目指す指導者がいます。富山高校で指揮をとる澤田利浩監督64歳です。
富山商業高校の監督時代に春・夏合わせて8回の甲子園出場を誇る名将。幸宏監督の父です。
小杉高校野球部 澤田幸宏監督「厳しい父でやっぱり家にいないことが多くて、どちらかというと背中でいろんなものを見せてくれるタイプというか、父が仕事をしている様子とかそういったものが自分にいろんなものを教えてくれたと感じている」
父・利浩監督が指揮をとる富山商業が夏の甲子園で県勢として11年ぶりの勝利をあげた1998年…小学1年生になった幸宏少年は野球を始めました。
2003年、2004年に県勢初の2年連続甲子園初戦突破を果たした父。
小杉高校野球部 澤田幸宏監督「甲子園に行くとなんか笑顔が多い、勝てば当然そうだと思うんですけど、楽しいんだろうなっていうのが画面越しに伝わってくる雰囲気だった」
テレビに映る父の姿は幸宏少年にとって憧れでした。
小杉高校野球部 澤田幸宏監督「その姿への憧れっていうのは、自分の原点というか、今のこの仕事につながるスタートはそこだったと思う」
父と同じ富山高校で野球に打ち込み大学卒業のとき、高校野球の指導者になりたいと教職員の道を目指します。しかし…
小杉高校野球部 澤田幸宏監督「最初、猛反対されましたね。間違っているみたいな。それぐらい厳しい言い方で反対された」
自分と同じ道を歩みたいと言う息子に、なぜ父は反対したのでしょうか?
富山高校野球部 澤田利浩監督「自分が勝手に思ったのは、自分が持っている能力と全然違う。これは違う能力を生かすべきだと最初に思った。わたしが!勝手に!人の人生なのに!」
大学院卒業後、一般企業に就職した幸宏さんでしたが…
小杉高校野球部 澤田幸宏監督「働きながらもこのままでいいのかなと考えていたときにやっぱり自分が本気で取り組みたいことととか、つらいことがあったとしても、それでもそれを乗り越えて頑張りたいと思えることが何かなって考えたときに、一番に野球をもう1度やってみたい、野球をもう1度頑張りたい思いが出てきて」
富山高校野球部 澤田利浩監督「わたしに内緒で受けたんですよね、教員採用試験を。じゃ自分のやりたいことやればという」
少しだけ遠回りした指導者への道。2018年に企業を退職し教師として歩みだします。そして2年半前に小杉高校の監督に就任しました。
「狭殺プレー練習できていなかったので狭殺プレーの練習」
「ここで、ここで詰める」
「あー悪い」
「父も内野の足を動かすノック、球質とか、そういったところをすごくこだわって打っていたので、自分もそこは参考にしている。でも技術的にはやっぱりボールのコントロールは、まだまだ父の方が上なので、本当にそこは比べると余計に自分の未熟さを感じる」
最初は反対していた父も…
富山高校野球部 澤田利浩監督「応援しているかどうかはわからないが、初戦なんかは見に行きましたね。自分が空いた時間に行ってバックネットの横、通路あたりからその試合ずっと見ていたりとか。だからといって、そのあとしゃべったりとかしないですけど」
「アドバイスしたりとかは?」
「しません、しません。ライバルですから」
父に憧れて始めた野球…その背中が人生の道標になりました。
小杉高校野球部 澤田幸宏監督「父が見ていた景色、やっぱり甲子園のベンチから見た球場とか、そこで試合をするって気持ちであるとか、あの観衆の声援であるとかそういったものを自分も見てみたいなっていう、それが共有できたら親子としては幸せかなって」
富山高校野球部 澤田利浩監督「甲子園に一歩入った瞬間の感動は何回行っても違いますよね、それは息子に限らずいろんな指導者にその感触は味わってほしい」
小杉高校野球部の部員は現在21人。甲子園を目指し日々練習に汗を流しています。一方、父が現在指揮を執る富山高校野球部の部員は12人。利浩監督は12月で65歳となり、再雇用の教員生活も今年度で終わりを迎えます。これまで2人の対戦は公式戦では1度もありません。そして甲子園という同じ目標に向かう時間はあとわずかしかありません。
富山高校野球部 澤田利浩監督「今年1年。教員として出来るのも最後になる。(春・夏・秋)3回の内、1回ぐらい対戦してもおかしくはない」
小杉高校野球部 澤田幸宏監督「選手が輝いてくれればという思いはあるんですけど、でも本音を言えばどこかで(対戦)できたらいいなという思いはあるのは事実」
父が甲子園で見た景色を見るために…親子がともに挑む最後の1年が始まっています。
📝僕のタイブレーク球場観戦歴
① 15年 4月25日 佐藤薬品S 畝 傍 9-3奈良 大付(13回) 先攻勝利
② 15年 5月31日 倉敷 MS 創志 学園4-2松 江 商(13回) 先攻勝利
③ 18年 8月 6日 甲 子 園 佐久 長聖5-4旭 川 大(14回) 先攻勝利
④ 18年 8月12日 甲 子 園 済 美 13‐11 星 稜 (13回) 後攻勝利
⑤ 18年10月 3日 福井 県営 近 江 13‐12日 大 三(10回) 後攻勝利 (国体)
⑥ 18年10月13日 明石 トーカロ 報徳 学園3-2 社 (13回) 先攻勝利
⑦ 19年 5月 6日 皇 子 山 彦 根 東8-7 綾 羽 (13回) 後攻勝利
⑧ 19年10月26日 コカコーラ 矢 上 6-3 盈 進 (13回) 先攻勝利
⑨ 21年 7月23日 紀三 井寺 智弁和歌山3-2初芝 橋本(13回) 後攻勝利
⑩ 22年 3月20日 甲 子 園 近 江 6-2長崎 日大(13回) 先攻勝利
⑪ 22年 3月25日 甲 子 園 金光 大阪4-3木更津総合(13回) 後攻勝利
⑫ 22年 4月 9日 シティ 信金S 奈良学園大4-2神 戸 大(10回) 先攻勝利 (大学)
⑬ 22年10月 2日 ウイ ンク 社 4-2 育 英 (13回) 先攻勝利
⑭ 22年10月15日 倉敷 MS 周南公立大3-1環太平洋大(10回) 先攻勝利 (大学)
⑮ 22年10月15日 倉敷 MS 東 亜 大2-1吉備国際大(10回) 後攻勝利 (大学)
---------------------------------------------------------------------------------
⑯ 23年 3月28日 甲 子 園 報徳 学園5-4 東 邦 (10回) 後攻勝利
⑰ 23年 3月29日 甲 子 園 報徳 学園5-4仙台 育英(10回) 後攻勝利
⑱ 23年 4月16日 ダイムS伊勢 皇 學 館4ー3昴 学 園(10回) 後攻勝利
⑲ 23年 5月 1日 HMF神戸 関西国際大5-2天 理 大(10回) 先攻勝利 (大学)
⑳ 23年 5月13日 わかさ京都 京都 国際2-1龍谷大平安(10回) 後攻勝利
㉑ 23年 7月17日 浜 山 出 雲 工9-8 安 来 (10回) 後攻勝利
㉒ 23年 7月28日 紀三 井寺 市和 歌山5-4和歌 山北(11回) 後攻勝利
㉓ 23年 8月 6日 甲 子 園 土浦 日大8-3上 田 西(10回) 先攻勝利
㉔ 23年 8月13日 甲 子 園 山 陽 4-3大垣 日大(10回) 後攻勝利
㉕ 23年 8月16日 甲 子 園 慶 応 6-3 広 陵 (10回) 先攻勝利
㉖ 23年 8月26日 紀三 井寺 那 賀 6-2 桐 蔭 (10回) 先攻勝利
㉗ 23年 9月10日 G7スタジアム 彩星 工科4-3篠山 鳳鳴(10回) 後攻勝利
㉘ 23年10月15日 福井フェニックス 敦賀 気比11-5帝京 長岡(10回) 先攻勝利
㉙ 23年10月22日 シティ信金 京都 国際3-2 田 辺 (10回) 後攻勝利
㉚ 23年10月22日 シティ信金 京都外大西7-5彦根 総合(10回) 先攻勝利
㉛ 24年 3月18日 甲 子 園 八学 光星5-3関 東 一(11回) 先攻勝利
㉜ 24年 3月18日 甲 子 園 熊本 国府2-1 近 江 (10回) 後攻勝利
㉝ 24年 3月22日 甲 子 園 報徳 学園3-2愛工大名電(10回) 後攻勝利
㉞ 24年 3月27日 甲 子 園 青森 山田6-5 広 陵 (10回) 後攻勝利
㉟ 24年 4月27日 紀三 井寺 市和 歌山6-3 田 辺 (10回) 先攻勝利
㊱ 24年 4月29日 ウイ ンク 須磨 翔風5-3神戸学院付(11回) 先攻勝利
㊲ 24年 5月 3日 HMF神戸 大阪体育大6-5甲 南 大(10回) 先攻勝利(大学)
㊳ 24年 5月 6日 マイネット皇子山 八 幡 商3-2比 叡 山(10回) 先攻勝利
㊴ 24年 5月19日 長 良 川 菰 野 6-5県岐 阜商(10回) 先攻勝利
㊵ 24年 7月22日 紀三 井寺 田 辺 9-8新宮/新翔(10回) 後攻勝利
㊶ 24年 8月 7日 甲 子 園 智弁 学園9-6岐阜 城北(11回) 先攻勝利
㊷ 24年 8月17日 甲 子 園 大 社 3-2早稲 田実(11回) 後攻勝利
㊸ 24年 9月 8日 高 砂 神 戸 一6-5 滝 川 (11回) 先攻勝利
㊹ 24年 9月28日 明石 トーカロ 東洋大姫路10-4神戸国際付(10回) 先攻勝利
㊺ 24年10月27日 浜 山 米子 松蔭4-3 盈 進 (11回) 後攻勝利
㊻ 24年11月 9日 甲賀 市民 河 南 3ー2 天 理 (11回) 後攻勝利(軟式)
---------------------------------------------------------------------------------
㊼ 25年 3月18日 甲 子 園 健大 高崎3-1明徳 義塾(10回) 先攻勝利
㊽ 25年 3月26日 甲 子 園 浦 和 実12-4聖光 学院(10回) 先攻勝利
㊾ 25年 4月26日 岡山 県営 福 山 大7-4川崎医療大(10回) 後攻勝利(大学)
⚾岩手さんへ
一畑電鉄は島根県 松江-出雲市を走っているローカル鉄道です!宍道湖のほとりを走っており、北が一畑・南はJRでそれぞれ車窓を楽しめます。
さて、今日は5時起床で岡山県営球場に2年ぶり2度目の来場。
昨年の春、雨の中悪夢の3試合連続コールドゲーム(5回・5回・7回)の悪い流れを引きずるように今日も2試合連続コールドゲームで・・・・・。
もっとも第2試合2回終了後には、昼ご飯のため約5km離れたカフェ青山に自転車爆走していたのでほとんど見てませんが・・・・・。
第3試合1回裏途中2-0でなおも2死3塁で戻ってきたので、3戦連続コールド覚悟も・・・・・。
最後の最後にドラマが待ち受けグダグダな展開ながらもなんだかんだで4-4のまま延長タイブレーク突入し最後は無死満塁のチャンスを逸し、その裏2死1・3塁から代打のレフトスタンド特大サヨナラ3ランでゲームセットと。
第1試合 岡山 商大8-0島 根 大 8:54~10:46 7回コールド
第2試合 岡山 理大8-0鳥 取 大 11:27~13:01 7回コールド
第3試合 福 山 大7-4川崎医療大 13:45~16:42 延長10回タイブレークサヨナラ
まあこんな感じでした。ちなみに昨年は・・・
第1試合 福 山 大16-0鳥 取 大 8:38~10:035回コールド
第2試合 岡山 理大14-1島 根 大 10:29~12:005回コールド
第3試合 広島文化大13-1島根県立大 12:29~14:417回コールド
こうして比較したら山陰球児たちも少しは成長したのかも?!
ちなみに岡山県営球場ですが・・・屋根がないので9月の秋の大学リーグ戦は観戦不可ですね!!
9月から約半年間マスカットスタジアムが改修工事に入り来春リニューアルオープンするので、4月第1週の中国大学野球1部で使用されると信じてここに岡山遠征をぶち込むので、最短で2年後の春でしょうね。岡山県営は。ただ、コールドが多すぎるので、鳥取大VS島根大のようなカードがないと行かないかも・・・。2度来場できて満足しきってますから。