REPLY FORM

以下のフォームから返信を行ってください
5/18 春季東海大会初日第2試合 カヤバスタジアム 津田学園(三重①)-市岐阜商(岐阜②) 13:17~16:04

    一二三四五六七八九十計HE
市岐阜商100100021 6150 平塚-増井
津田学園302010001x 762 桑山、笹原、水成-宮地
 
        第一試合   
        菰  野9
        享  栄7

 2時間39分のロングゲームに付き合い、戸田監督と大藤監督の談笑を横目に1塁側アルプス芝生席に移動して腰かけ名古屋駅弁をほおばりながら、第2試合開始を待っていた。

菰野のブラスバンドと入れ替わりで津田学園もブラスバンド・チアガールを動員していたが、市岐阜商も地元ということでブラスバンドが来ていた!!

しかし、東海は近畿と同じように春は太鼓1つの応援が定番だと思っていたが、結構応援に熱を入れているのかな?と。
長良川の様子は分からないが、明日準決勝で観戦できる県岐阜商もあるいは・・・と思ってしまう。

市岐阜商は191cmの長身エース・平塚が先発。津田学園はエース温存で2年生11番・桑山が先発だった。
試合は1回表市岐阜商が内野安打と送りバントで手堅く得点圏に走者を送り、2死から4番・横山が初球レフトへタイムリーツーベースを放ち幸先よく先制。
するとその裏、津田学園も1番・森田は144kmの高め剛速球に三振したが、2番・竹内が死球で出塁すると途端に平塚投手の制球が乱れ、ここからまさかの12球連続ボールで押し出し・・・・・・・・・・・・さらに6番・伊藤柊の初球もボールで振らなければ押し出しもあり得たが、1ボールから強打してキャッチャーフライ。これにはガッカリしたが、平塚投手ボール先行で7・8番に対しても連続押し出し四球で津田学園は何もせず6四死球を選んで3-1と逆転に成功した。

ものすごく、大荒れの乱打戦になる予感もあったが、2回表は市岐阜商先頭の6番・伊藤大がヒットと盗塁で一人気を吐くが、北岡監督の強攻策が空回りして無得点。
その裏津田学園は早くも打順2廻り目だったが、ストライクが入るようになり平塚投手が本領発揮し三者凡退。

3回表も市岐阜商は2死から3番・筒井がヒットを放つとすかさず盗塁と足技を絡めるも4番・横山センターフライで無得点。
するとその裏、4番・大江が内野安打を放つと佐川監督は手堅くバントのサインを出し、またもや四死球で満塁。ブルペンでは左右の控え投手がスタンバイしているが、北岡監督は代える意思がなさそうでエースと心中し、8番・桑山投手は浅いレフトフライに倒れたが、9番・岡がレフト前タイムリーそして1番・森田はストレートの押し出し四球で5-1と差を広げるが、2番・竹岡まさかの初球打ちでピッチャーゴロ。。。
しかし津田学園は2安打しかしていないが相手エースの9四死球に助けられ5-1と大きくリードして序盤を終えた。

ワンサイドの匂いが漂ったが、市岐阜商は地元の意地を見せ4回表先頭のエースで5番・平塚がレフト前ヒット。北岡監督は4点ビハインドだったがあえて送りバントで1死2塁。打順が下位に下がるので第1打席ヒットを打った6番・伊藤大に強打させてもおかしくなかったが、コールド回避を考えるとやむを得ない。
その後内野ゴロの間に2死3塁とジワジワ攻めて、9番・杉山がレフト前タイムリーを放ち送りバントが効いた価値ある2点目だった!さらに盗塁と悪送球で再び2死3塁と攻めるも9番・坂井田フルカウントから外ストレートを見逃しの三振。
その裏、津田学園は3番・武内が四球を選び4番・大江は初球ライトフライ。すると佐川監督は5番・恵土にバントのサイン。よほど4番・大江には全幅の信頼を置いていたのだろう。2死2塁から6番・伊藤柊三振で無得点。

5回表市岐阜商は1番・足立が初球レフト線にファール・・・。しかし1-1から3球目にレフトへツーベースを放ち、バントヒットと盗塁で無死2・3塁と願ってもないチャンスでクリーンアップ登場だったが、津田学園の2年生桑山投手が真価を発揮し、セカンドゴロで1点失ったもののセカンドフライ・サードゴロとクリーンアップトリオを3連続凡打に打ち取り5回3失点と先発投手の役割を果たした。
ケツに火が点いた津田学園はその裏、1死から桑山投手がセンターオーバーのスリーベースを放ち暴投でホームインして6-3と平塚投手の大荒れの投球に助けられ整備に入った。

総合力では市岐阜商に分があるのかもしれないが、いかんせんエース・平塚投手が5回11四死球を出しすでに105球。完投は難しいと思われたが、北岡監督に継投の意思はないようだ。
初回の6四死球での押し出し3つと6点目の暴投がなければ、、、まだ津田学園はヒット3本だし、市岐阜商は後手に回りつつも9安打放っており、6回から継投したら大逆転の可能性もあるのだが・・・。

6回表市岐阜商は大反撃に出てきた。6・7番が連打で無死1・2塁。ボチボチエース投入をしても良いタイミングだが、佐川監督は続投を命じ、8番・杉山の送りバントが痛恨の3塁封殺。。。直後に代打・高木がレフト前ヒットを放っただけにバントが決まっていれば、、、1死満塁で今日2安打と当たっている1番・足立が初球セカンドゴロで4-6-3ダブルプレーに倒れこの回3安打放つながら無得点とドツボにはまった。
その裏津田学園は2死からデッドボールをもらい、相手の乱調につけこみ盗塁を仕掛けるも失敗で2回を除いて毎回走者を出しているが自力で得点したのは2点のみともどかしい展開は続く。

津田学園は7回から2番手に10番・笹原を投入。いきなりショート正面のゴロを弾くエラーに盗塁で無死2塁のピンチを招いたが、クリーンアップを三振2つとサードゴロに抑え好リリーフ。
その裏、珍しく三者凡退に抑えられこれで流れが大きく変わった!

8回表市岐阜商は先頭打者の四球を皮切りに7・8番の連打でなんと無死満塁のビッグチャンス!!ここで代打・加藤が期待されホームランが出れば一気に7-6逆転できるシチュエーションだったが、2-2からあえなくファーストフライ。ところが、笹原投手相手の上位打線に対して恐れをなしたのか???まさかの連続押し出し四球で初回にもらった3連続押し出し四球のお返しをして1点差に詰め寄られ、佐川監督はここでエースではなく、途中からサードを守る水成をマウンドへ。。。
3番・筒井が千両役者になるか?あるいは水成投手が大ピンチを凌ぐか固唾を飲んで見守っていたら、初球ストライクを見逃した後の2球目まさかのセカンドゴロ4-6-3ダブルプレーで完璧な火消しに成功。
8回も平塚投手が続投。津田学園のブラスバンド特にチャンステーマ🎵スナールhttps://www.youtube.com/watch?v=hllTATHVXbM に圧倒されながらもなんとか持ちこたえ、8回は1死から内野安打と暴投でピンチ招くも相手の1・2番を三振とファーストゴロに打ち取り1点差を追って最終回へ。

9回表市岐阜商は4番からの攻撃で先頭が出れば・・・というところだが、4番・横山は無念のショートライナー。
ならばとエースで5番・平塚がカウント1-2から左中間へまさかの同点ホームランをぶち込み土壇場で6-6同点に!!第1試合よりもスローペースでこの後の喫茶店巡りや可児~大垣への移動を考えると手放しでは喜べなくなったが・・・・・。

その後は水成投手が何とか抑えて同点のまま9回裏へ突入。
やはり平塚投手は自ら同点弾を放っただけに最後まで続投のようだ。
津田学園は3番からの攻撃で2-1と追い込まれながらも10個目の四球で出塁。4番でも手堅くバントの佐川監督。1死2塁から5番・恵土がレフト前ヒットで1・3塁。さらに初球盗塁で1死2・3塁。ここは申告敬遠してもいい場面だが、バッテリーは勝負を挑み、佐川監督もスクイズはせず真っ向勝負。果たしてフルカウントから6球目・・・・・・三遊間にゴロが飛びサードがこれを弾き、誰もがサヨナラと確信したがショート・伊藤大が華麗なバックアップを見せすかさずバックホームでまさかの本塁封殺!!
超ファインプレーが飛び出し延長タイブレークが現実味を帯びたが、2死1・3塁から7番・宮地が初球を狙い三遊間キレイ真っ二つに破り2時間47分の激闘に終止符を打った。

結局は良くも悪くも市岐阜商のエース・平塚が試合を作った形となった。土壇場9回表に同点ホームランは劇的だったが、165球完投で四死球13に暴投4つと県大会は全試合3点以内に収めたらしいが、継投もせず相手を大幅に上回る15安打放ちながら追いつくのが精いっぱいというところだろうか?

時刻は16時04分。前回は途中で喫茶店に寄り可児駅から岐阜へ向かったので、今回は今渡日本ライン駅から名鉄で岐阜を目指すのだが、その道中に「ウドちゃんの旅してゴメン」で紹介された喫茶店に寄りたかったので・・・・・。

結局、岐阜駅前の行きつけの店で菜飯定食を食べて、大垣に入ったのは20時30分頃だったか?
スーパー銭湯がヤドから1km弱歩かねばならず、23時頃に風呂あがりで深夜の大垣をトボトボ歩くというシュールな一幕もあったが、翌日の天気予報を調べたら雨が前倒しで降るとかで・・・・・。

延泊は避けたいが、、、前年秋の福井や岡山ではずいぶん雨に振り回されつつも延泊だけは回避できたが、どうなることやら。それはまた次回の講釈で。

チーム名 選手名 投球回 打者 投球数 安打 本塁打 犠打 四球 死球 三振 暴投 失点 自責
市岐阜商 平 塚  8 2/3 44 165  6  0   3 10  3  6  4  7  7 

津田学園 桑 山  6   28  90 12  0   2  0  0  2  0  3  3
津田学園 笹 原  1 1/3 10   49  2  0   0  3  0  2  0  2  2   
津田学園 水 成  1 2/3  5   20  1  1   0  0  0  0  0  1  1  
 
                    (完)

                 🌟次回予告🌟
5/19 春季東海大会2日目第1試合 長良川球場 菰野(三重②)-県岐阜商(岐阜①)
2025/04/07(月) 22時25分54秒 No.1702 編集 削除