REPLY FORM

以下のフォームから返信を行ってください
📝各県大会決勝戦の試合時間(2011年)
9時30分  新潟・熊本・大分

10時    岩手・茨城・埼玉・千葉・山梨・長崎

11時    西東京

12時    栃木・愛媛

12時30分 群馬・長野・三重・滋賀・和歌山

13時    北北海道・南北海道・青森・秋田・山形・宮城・福島・東東京・神奈川・静岡・愛知・岐阜・富山・石川・京都・大阪・兵庫・奈良・岡山・広島・鳥取・島根・山口・香川・高知・福岡・佐賀・宮崎・沖縄

13時05分 鹿児島

13時10分 福井

13時30分 徳島

📝各県大会決勝戦の試合時間(2012年)
10時    岩手・栃木・茨城・群馬・埼玉・千葉・長野・大分・熊本

10時05分 福井

10時30分 山梨

11時    和歌山

12時    愛媛

12時30分 三重・京都・滋賀

13時    北北海道・南北海道・青森・秋田・山形・宮城・福島・東東京・西東京・神奈川・静岡・愛知・岐阜・新潟・富山・石川・大阪・兵庫・奈良・岡山・広島・鳥取・島根・山口・香川・高知・福岡・佐賀・長崎・宮崎・沖縄

13時05分 鹿児島

13時30分 徳島

📝各県大会決勝戦の試合時間(2013年)
10時    岩手・茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・長野・福井・山口・大分・熊本

11時    滋賀・和歌山

12時30分 三重・愛媛

13時    北北海道・南北海道・青森・秋田・山形・宮城・福島・東東京・西東京・神奈川・山梨・静岡・愛知・岐阜・新潟・富山・石川・大阪・兵庫・京都・奈良・岡山・広島・鳥取・島根・香川・高知・福岡・佐賀・長崎・宮崎・沖縄

13時05分 鹿児島

13時30分 徳島

📝各県大会決勝戦の試合時間(2014年)
10時    茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・長野・福井・山口・大分

10時30分 熊本

12時    和歌山

12時30分 三重・滋賀・愛媛

13時    北北海道・南北海道・青森・岩手・秋田・山形・宮城・福島・東東京・西東京・神奈川・山梨・静岡・愛知・岐阜・新潟・富山・石川・大阪・兵庫・京都・奈良・岡山・広島・鳥取・島根・香川・高知・福岡・佐賀・長崎・宮崎・沖縄

13時05分 鹿児島

13時30分 徳島

📝各県大会決勝戦の試合時間(2015年)
10時    茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・長野・福井・山口・大分

10時30分 熊本

12時    和歌山

12時30分 愛知・三重・滋賀・愛媛

13時    北北海道・南北海道・青森・岩手・秋田・山形・宮城・福島・東東京・西東京・神奈川・山梨・静岡・岐阜・新潟・富山・石川・大阪・兵庫・京都・奈良・岡山・広島・鳥取・島根・香川・高知・福岡・佐賀・長崎・宮崎・沖縄

13時05分 鹿児島

13時30分 徳島

📝各県大会決勝戦の試合時間(2016年)
10時    茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・長野・福井・山口・大分

10時30分 熊本

11時    福島

12時30分 愛知・三重・滋賀・香川・愛媛

13時    北北海道・南北海道・青森・岩手・秋田・山形・宮城・東東京・西東京・神奈川・山梨・静岡・岐阜・新潟・富山・石川・大阪・兵庫・京都・奈良・和歌山・岡山・広島・鳥取・島根・高知・福岡・佐賀・長崎・宮崎・沖縄

13時05分 鹿児島

13時30分 徳島

📝各県大会決勝戦の試合時間(2017年)
10時    茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・山梨・長野・福井・山口・大分

10時30分 熊本

11時    福島・神奈川

12時30分 愛知・三重・滋賀・香川・愛媛

13時    北北海道・南北海道・青森・岩手・秋田・山形・宮城・東東京・西東京・静岡・岐阜・新潟・富山・石川・大阪・兵庫・京都・奈良・和歌山・岡山・広島・島根・高知・福岡・佐賀・長崎・宮崎・沖縄

13時05分 鹿児島

13時30分 徳島

14時    鳥取

📝各県大会決勝戦の試合時間(2018年)
10時    茨城・栃木・群馬・北埼玉・南埼玉・東千葉・西千葉・東東京・西東京・長野・福井・大分

10時30分 熊本

11時    福島・北神奈川・南神奈川・山梨

12時30分 山形・東愛知・西愛知・三重・滋賀・香川・愛媛

13時    北北海道・南北海道・青森・岩手・秋田・宮城・静岡・岐阜・新潟・富山・石川・北大阪・南大阪・東兵庫・西兵庫・京都・奈良・和歌山・岡山・広島・島根・山口・高知・北福岡・南福岡・佐賀・宮崎・沖縄

13時05分 長崎・鹿児島

13時30分 徳島

14時    鳥取

東愛知・西愛知は『熱中症での健康被害を防ぐため』大会期間中にそれぞれ10時開始に繰り上げ
滋賀は 『観測史上初の異常気象による大会日程の変更』のため15時に繰り下げ
山口は 『選手や観客の熱中症対策』のため9時30分に繰り上げ

📝各県大会決勝戦の試合時間(2019年)
10時    茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東東京・西東京・静岡・愛知・岐阜・三重・長野・福井・広島・鳥取・山口・愛媛・大分・佐賀・熊本・宮崎

10時05分 鹿児島

11時    福島・神奈川・山梨

12時30分 山形・香川

13時    北北海道・南北海道・青森・岩手・秋田・宮城・新潟・富山・石川・大阪・兵庫・京都・奈良・和歌山・岡山・島根・高知・福岡・沖縄

13時05分 長崎

14時    徳島

15時30分 滋賀

📝各県大会決勝戦の試合時間(2020年・独自大会)
09時    群馬・千葉・岐阜

10時    北北海道・南北海道・岩手・山形・宮城・埼玉・東東京・西東京・山梨・静岡・三重・新潟・長野・富山・石川・福井・岡山・鳥取・愛媛・大分・佐賀・熊本・宮崎・鹿児島

11時    福島・山口

12時30分 広島・香川

13時    青森・秋田・奈良・和歌山・島根・沖縄

13時30分 長崎

14時    愛知・徳島・高知

14時30分 神奈川

16時    滋賀

栃木・京都・兵庫・福岡は 決勝戦前に打ち切り
熊本は 『豪雨被害のため』地区大会のみ開催に変更
茨城は 『雨天中止が重なり、日程の調整が困難なため』「ベスト8 改め ベスト4決定」で打ち切り
大分は 『熱中症対策を理由とする前夜の突然の開始時間変更』で17時に繰り下げ
大阪は 『雨天順延続いて全日程消化困難なため』準決勝で打ち切り

📝各県大会決勝戦の試合時間(2021年)
10時    北北海道・南北海道・青森・岩手・茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・西東京・神奈川・山梨・新潟・長野・富山・石川・福井・静岡・岐阜・三重・滋賀・奈良・岡山・広島・鳥取・島根・山口・愛媛・大分・佐賀・長崎・熊本・宮崎

10時05分 鹿児島

11時    福島・香川・福岡

12時30分 和歌山

13時    秋田・山形・宮城・大阪・兵庫・京都・沖縄

14時    愛知・徳島・高知

15時30分 東東京

📝各県大会決勝戦の試合時間(2022年)
10時    北北海道・南北海道・岩手・茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・西東京・東東京・神奈川・山梨・新潟・長野・富山・石川・福井・静岡・岐阜・滋賀・京都・奈良・岡山・広島・鳥取・島根・山口・愛媛・大分・佐賀・長崎・熊本・宮崎

10時05分 鹿児島

11時    福島・和歌山・香川・福岡

12時30分 三重

13時    青森・秋田・山形・宮城・大阪・兵庫・高知・沖縄

14時    愛知・徳島

📝各県大会決勝戦の試合時間(2023年)
10時    岩手・茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東東京・西東京・神奈川・山梨・新潟・長野・富山・福井・静岡・岐阜・三重・滋賀・京都・奈良・大阪・岡山・広島・鳥取・島根・山口・香川・愛媛・大分・佐賀・熊本・宮崎

10時05分 鹿児島

11時    福島・和歌山・福岡

11時05分 長崎

12時30分 石川

13時    北北海道・南北海道・青森・秋田・山形・宮城・兵庫・高知・沖縄

14時    愛知・徳島

📝各県大会決勝戦の試合時間(2024年)

 9時    富山

10時    北北海道・南北海道・青森・岩手・山形・宮城・福島・茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東東京・西東京・山梨・新潟・長野・石川・福井・静岡・岐阜・三重・滋賀・京都・奈良・大阪・兵庫・和歌山・岡山・広島・鳥取・島根・山口・香川・愛媛・福岡・大分・佐賀・熊本・宮崎

10時05分 鹿児島

11時05分 長崎

13時    秋田・高知・沖縄 

14時    神奈川・愛知・徳島

📝全日制200減の1万240人 来年度の三重県立高募集定員
https://news.yahoo.co.jp/articles/02656ef34acb4cedfa8823fd1cbd1d0046400286

三重県教委は4日、令和7年度の県立高校の募集定員を発表した。全日制は前年度と同じ53校126学科・コースで、前年度比で200人少ない1万240人を募集する。

県教委によると、募集人員の削減は、中学卒業予定者の減少が理由。神戸、白子、石薬師、津東の各校で40人ずつを削減するほか、木本、紀南の統合によって40人を減らす。

また、川越高は普通科を探究科に、国際文理科を国際探究科に、それぞれ改編。上野高では、5学級だった普通科を4学級の学際探究科に改編。1学級だった理数科を2学級に増やす。

定時制と通信制の定員に増減はない。定時制は11校18学科で770人、通信制は2校2学科で500人を募集。前期選抜は来年2月3、4両日、後期選抜は同3月10日に実施する。

県私学協会も私立高の募集定員を発表した。全日制は13校で前年度比15人減の3760人、通信制は5校で40人増の765人。入試は11月から来年3月にかけて実施する。

📝高校野球の全地方大会、3441チーム参加 最多は愛知、最少は鳥取
https://news.yahoo.co.jp/articles/d16a2326b66956577327dd0ccc6d99d5919a0d9f

第106回全国高校野球選手権大会の49地方大会の組み合わせ抽選会が5日の富山で終わり、全体の参加チーム数が3441(3715校)で確定した。昨年より45チーム(29校)少なく、20大会連続で減少した(中止の第102回大会を除く)。

2012年夏から認められた部員不足(8人以下)の学校による連合チーム数は、第105回大会より7多い135(408校)となり、過去最多を更新した。統廃合の特別措置による連合チームは四つだった。最激戦区は173チームが出場する愛知で、最少は鳥取の22。

また主催者はこの日、雨などで試合が中断した場合、翌日以降に続きを行う「継続試合」について、全地方大会で導入されたと発表した。昨年は宮城だけ導入を見送っていた。

📝来春のセンバツは出場枠32校で開催 運営委員会
https://news.yahoo.co.jp/articles/caccdabbcaf2eb04c7192441b199409c602e338f

選抜高校野球大会の運営委員会が5日に行われ、来春の第97回大会の出場校数と地区別の出場校数が承認された。第96回大会と同様に一般選考29校、特別枠3校(21世紀枠2、神宮大会枠1)の32校となる。

一般選考の地区別出場校数も第96回大会と同じ内訳で、北海道1▽東北3▽関東・東京6▽東海3▽北信越2▽近畿6▽中国2▽四国2▽九州4。関東・東京の6校は関東4校と東京1校を選んだ後、両地区を比較して残り1校を決める。

🔥金光大阪が17年ぶり夏の甲子園出場目指す エースで主将の唐渡「最後の夏で勝ちたい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f18886d5b9b247cae80b38fc11bd3ccb719dce73

金光大阪が、6日に開幕する府大会を勝ち抜き、17年ぶり2回目となる夏の甲子園出場を目指す。

エースで主将の唐渡智大投手(3年)は1年夏からベンチ入りしており、3度目の夏となる。2年春には近畿大会の決勝で登板。大舞台も経験している右腕は「自分たちの最後の夏で勝ちたい気持ちもありますし、キャプテンとして後輩たちにどういう姿を見せられるのかを日々考えながらやっていると責任感を感じる」と心境を明かし「1戦1戦もそうですし、日々をどれだけ全力でやれるか」と意気込んだ。

平野秀太内野手は2年生ながら1番三塁でのスタメン出場が多く背番号「5」でベンチ入りしている。夏本番に向け「ピッチャーに声をかけたり、チャンスを作ったり、チームを引っ張れるように」とコメントし「3年生とともに甲子園に行きます」と力強く宣言した。

横井一裕監督(49)は予選に向け「しっかりまとまって戦っていけたら」と語り、初戦までの過ごし方について「13日に相手が決まるまで、自分たちがやるべきことをきちんとできるかが大事」と話した。

今春は府5回戦で興国に敗れている。15日の2回戦が初戦。都島工-刀根山の勝者と対戦する。

☝あやべ球場のスコアボード改修、フルカラー表示に 京都大会6日開幕
https://news.yahoo.co.jp/articles/2ddcf13616a5136ed7c4948e5a75d1a8b6d4e978

6日に開幕する第106回全国高校野球選手権京都大会では、わかさスタジアム京都(右京区)、太陽が丘球場(宇治市)、あやべ・日東精工スタジアム(綾部市)の3球場で試合がある。このうち、あやべ・日東精工スタジアムのスコアボードが全面改修され、LEDを使ったフルカラー画面になった。

これまでのスコアボードは、球場が完成した2000年から使われていた。老朽化が著しく、昨年12月から半年かけて改修した。事業費は約2億円。

新しい画面のサイズは縦5・76メートル、横19・2メートル。両チームのメンバー、審判、イニングスコアのほか、「ファウルボールにご注意ください」という注意喚起の映像が音声付きでプログラミングされている。バックネット裏からパソコンとタブレットで操作する。

6月29日に竣工式があり、大会で操作を担当する綾部高校野球部の1年生マネジャー6人と高野連の高田真介・副理事長らが業者から操作の説明を受けた。

機器を操作した高辻愛実さんと山田碧音さんは「クリックすれば一発で表示されるのでやりやすい」「ファウルボールへの注意喚起の音声が出るのはすごい」と話した。

あやべ・日東精工スタジアム、太陽が丘球場で試合があるのは7~16日(12日は予備日)の予定。

📝富山大会の組み合わせ抽選…熱中症対策に1試合で3度のクーリングタイムを導入
https://news.yahoo.co.jp/articles/c06fec5ed7b5a0b32ef1dfd5c5cfe5c480197b66

全国高校野球選手権富山大会(7月13日開幕)の組み合わせ抽選会が5日、アイザック小杉文化ホールで行われた。優勝候補筆頭で2連覇を狙う富山商は初戦で砺波工、2年ぶりの夏甲子園出場を目指す高岡商は石動との対戦が決まった。熱中症対策としては、今夏から1試合に3回のクーリングタイムが導入され、3、7回の終了後には約3分、5回終了時には10分の休息時間を設ける。ベンチ内では、スポットクーラーの使用も可能とした。

また、最も暑い時間帯の試合時間を避けるため、1日2試合の場合は、第1試合を9時、第2試合を15時開始として、実質2部制を実施する。さらに試合前日の14時に、熱中症特別警戒アラートが発表された場合は協議の上、予定していた試合時間の変更、順延、日程調整などを行う予定。

🎁暑さ対策「アイススラリー」 選手・審判に 高校野球選手権群馬大会
https://news.yahoo.co.jp/articles/f4bb9ae118d0a7f35329253d4e802e8491e5a616

6日に開幕する第106回全国高校野球選手権群馬大会では、暑さ対策として、選手や審判委員の深部体温を下げるためのアイススラリー(シャーベット状の飲料)の配布を始める。五回終了時の中断時間も「クーリングタイム」として対策を施す。

熱中症対策には、暑さに体を慣らす「暑熱順化」「水分補給」「身体冷却」の三つが重要とされる。
アイススラリーは、1回戦27試合の各ベンチ入り選手(最大20人)に配布する。1回戦の段階では「暑熱順化」が十分でない可能性があるためだ。試合前、ノック終了後のグラウンド整備中に摂取することを推奨している。試合中グラウンドに立ち続ける審判委員には全試合で配布する。

メーカーによると、群馬大会で配布されるアイススラリーは、微細な氷と液体が混じり合った飲料で、冷却効果が高いとされる。試合前に摂取する「プレクーリング」を施すことで、あらかじめ体内の深部体温を下げることができ、その後の体温上昇を抑制する効果が認められている。発汗量も抑えることができるという。

昨年夏の全国選手権大会でも、大会本部が準備し、選手に配布した。また、五回終了時には約10分間の「クーリングタイム」を導入する。昨年夏の全国選手権大会で導入した。昨夏の群馬大会でも五回終了時のグラウンド整備と散水で10分の休憩時間を設けたが、今夏は「クーリングタイム」として同じ10分の休憩を取り、選手たちに身体冷却を促す。

試合再開前に準備が必要な場合は、水分補給後にグラウンドで素振りやキャッチボールも認める。
また、今夏は1日に1球場で3試合を行う頻度を減らす。暑い時間帯の試合を減らすためだ。1日1球場3試合が予定されているのは8回(昨夏10回)、2試合予定は16回(同14回)。昨夏は開会式の日に2球場で4試合行ったが、今夏は1球場1試合にとどめた。移動や待ち時間を省き、選手の負担を減らすのが目的だ。決勝は27日午前10時に予定している。

このほか、ベンチ内の飲料は各チームで用意するよう呼びかける一方、熱中症対策のためベンチ裏に経口補水液を主催者側が準備する。

県高野連は「従来の取り組みに加えて、全国での取り組み等を参考に、現時点で導入可能な暑さ対策を取り入れた。選手や審判委員のパフォーマンスに少しでも貢献できれば」としている。

👣「時代の流れですね」 名物スコアボードが“最後の夏” 神奈川唯一の手書き
https://news.yahoo.co.jp/articles/042699331ad8801b193865022beb381f26c8104d

5日に開幕する高校野球神奈川大会で、会場の一つである「いせはらサンシャイン・スタジアム」(伊勢原市西富岡)の名物スコアボードが“最後の夏”を迎える。1991年の完成翌年から使用されてきた県内唯一の手書きのスコアボードだが、老朽化のため今冬に全面発光ダイオード(LED)化への改修工事を控える。「何とか無事に、何事もないように」と祈る関係者が、球児らのひのき舞台に備えて点検を重ねている。

同球場は大山を背景にした小高い丘の上に立つ。スコアボード内は選手名と審判名を書いてきた胡粉(ごふん)(貝殻などが主原料の顔料)で床が白く、これまで繰り広げられてきた熱戦の数々を物語る。

選手名が書かれた板を固定する留め具はさび付き、きしむところも。「これはこれでいい味があるけれど、時代の流れですね」と設備担当の高梨真次さん(60)。書いた文字を急いで乾燥させるために使用するドライヤーは使用電気量の関係で「2台まで」と注意書きが張られ、バックネット裏の運営本部からの連絡を受けるインターホンも聞こえにくく、スマートフォンで代用している現状からも“年輪”を感じさせる。

日差しを遮るものがなく、スコアボード内部は高温となる。熱中症の危険が指摘され、大会期間中はスポットクーラーを設置してきた。

市によると、スコアボードの大型ビジョン化により、係員の常駐が不要になる。

⚾SHIONOMISAKIさんへ
ウインク球場は10年ほど前に既存の球場を更地にして、皇子山球場にかなり酷似した球場を作りましたがあの折にナイター照明作っていれば・・・と思うところがあります。

このタイミングでなぜナイター設置したのかが分かりませんが、県内ではベイコム(尼崎記念)・豊岡こうのとり・アメニスキッピー(三田城山)に続き高校野球主要球場で立派なものができました。

明石トーカロ・高砂は相変わらずですが、、、なかなかナイター設置してくれても点灯試合を見る機会がないのでは彦根よろしく宝の持ち腐れですが独立リーグ球団も姫路にできたしプロ野球2軍も招致できたのでよかったかなと。

個人的には水銀灯の方がジワジワ点灯されるのでスキですが、LEDは演出できるのが利点ですね!!
https://www.youtube.com/watch?v=6zgfhxQtbLk&t=35s

今後ウインクでは7/31・8/7・9/4と全部水曜日に17時からカンドク薄暮ナイターが組まれてます。

さて、今週末ですが僕は予定通りダイムスタジアム伊勢に足を運びます。三重県高野連が『熱中症警戒アラート』を重視して晴天中止なんてことにならないか心配しましたが、現時点ではやる方向で・・・・・。

https://mie-kouyaren.com/2024/07/05/%e7%ac%ac106%e5%9b%9e-%e5%85%a8%e5%9b%bd%e9%ab%98%e7%ad%89%e5%ad%a6%e6%a0%a1%e9%87%8e%e7%90%83%e9%81%b8%e6%89%8b%e6%a8%a9%e4%b8%89%e9%87%8d%e5%a4%a7%e4%bc%9a%ef%bc%91%e5%9b%9e%e6%88%a6%ef%bc%887-6/

万が一、明日が中止ならもっと熱さが予想される明後日は絶対試合できないので!!

身の危険を感じたら屋根の下の日陰に入って第1試合終了後に『野口みずき金メダルロード』完歩して第2試合終了後に伊勢河崎散策できたらと。

日曜日は休養日に充てているし、サマータイムではないけれども早終いなんで浮いた1時間15分有効活用できればと。

京都・滋賀あたりも天気が怪しいらしいので要警戒ですね。
雷雲が迫ってきたらどうしようもないし、今日は早朝に阪急神戸線で人身事故があったらしく、1日ずれていたら非常に困ってました↓↓

危険な??熱さに気を付けて素敵な週末をお過ごしください。
2024/07/05(金) 21時05分41秒 No.1261 編集 削除