EDIT FORM

以下のフォームから編集を行ってください
宏鈴法師(管理人) MAIL URL

お知らせ

編集済
⚾今日の和歌山大会二次予選試合結果(初日 1回戦 紀三井寺球場)
日  高5-1紀 央 館・和 智 弁9-0近大新宮(7回)

⚾今日の兵庫大会試合結果(8日目 準決勝 明石トーカロ球場)
神院大付3x-2三田学園・東洋姫路10-4神国大付(10回タイブレーク)
神戸学院大付・東洋大姫路は近畿大会出場決定!!

⚾今日の奈良大会試合結果(11日目 準々決勝 さとやくスタジアム)
郡  山8-7奈良商工(11回タイブレーク)・奈  良9-4御 所 実

⚾今日の京都大会試合結果(11日目 準々決勝 わかさS京都)
龍谷平安10-0京都文教(5回)・山  城6-4鳥  羽
 
⚾今日の滋賀大会試合結果(8日目 準々決勝)
マイネットスタジアム皇子山・・・滋賀学園6-4水  口・近  江8ー1水 口 東(7回)
オセアンBCスタジアム彦根・・・綾  羽9-1比 叡 山(8回)・滋賀短大11ー0東 大 津(5回)

⚾今日の岡山大会試合結果(初日 1回戦)
倉敷MS・・・学 芸 館7-0岡山理大(7回)・玉野光南3x-2関  西(10回タイブレーク)・倉 敷 商10x-0金光学園(5回)
倉敷市営・・・玉野商工2x-1総 社 南・美  作10-7倉敷翠松
エイコン・・・明誠学院4-1津  山・岡山商大4-2岡 山 工

⚾今日の三重大会試合結果(4日目 準決勝 ドリームオーシャンS)
菰  野2-1山  商・海  星12-0津田学園
菰野・海星は東海大会出場決定!!

⚾明日の和歌山大会二次予選組み合わせ(2日目 1回戦 紀三井寺球場)
☆☆☆ 10:00~ 初芝 橋本-市和 歌山
    12:30~ 和歌 山東- 那 賀

⚾明日の奈良大会組み合わせ(12日目 準々決勝 さとやくスタジアム)
    09:00~  天 理 -大和 広陵
    11:30~ 高 田 商-智弁 学園

⚾明日の京都大会組み合わせ(12日目 準々決勝 わかさS京都)
 ☆☆ 09:30~ 京都外大西-立命館宇治
    12:00~  北 稜 -京都 翔英

⚾明日の岡山大会組み合わせ(2日目 2回戦)
倉敷マスカットスタジアム
  ☆ 09:00~  山 陽 -玉野 商工
    11:30~ 岡山 東商- 美 作
    14:00~ 創志 学園-津 山 商

倉敷市営球場
    09:00~ 倉 敷 工-明誠 学院
    11:30~ 岡山 城東-岡山商大付

⚾明日の三重大会組み合わせ(最終日 3位決定戦・決勝戦 ドリームオーシャンスタジアム)
  ☆ 10:00~ 宇治山田商-津田 学園
 ☆☆ 12:30~  菰 野 - 海 星 

📝僕のタイブレーク球場観戦歴
① 15年 4月25日 佐藤薬品S  畝 傍 9-3奈良 大付(13回) 先攻勝利
② 15年 5月31日 倉敷 MS 創志 学園4-2松 江 商(13回) 先攻勝利
③ 18年 8月 6日 甲 子 園 佐久 長聖5-4旭 川 大(14回) 先攻勝利
④ 18年 8月12日 甲 子 園  済 美 13‐11 星 稜 (13回) 後攻勝利
⑤ 18年10月 3日 福井 県営  近 江 13‐12日 大 三(10回) 後攻勝利 (国体)
⑥ 18年10月13日 明石 トーカロ 報徳 学園3-2  社  (13回) 先攻勝利
⑦ 19年 5月 6日 皇 子 山 彦 根 東8-7 綾 羽 (13回) 後攻勝利
⑧ 19年10月26日 コカコーラ  矢 上 6-3 盈 進 (13回) 先攻勝利
⑨ 21年 7月23日 紀三 井寺 智弁和歌山3-2初芝 橋本(13回) 後攻勝利
⑩ 22年 3月20日 甲 子 園  近 江 6-2長崎 日大(13回) 先攻勝利
⑪ 22年 3月25日 甲 子 園 金光 大阪4-3木更津総合(13回) 後攻勝利
⑫ 22年 4月 9日 シティ 信金S 奈良学園大4-2神 戸 大(10回) 先攻勝利 (大学)
⑬ 22年10月 2日 ウイ ンク   社  4-2 育 英 (13回) 先攻勝利
⑭ 22年10月15日 倉敷 MS 周南公立大3-1環太平洋大(10回) 先攻勝利 (大学)
⑮ 22年10月15日 倉敷 MS 東 亜 大2-1吉備国際大(10回) 後攻勝利 (大学)
---------------------------------------------------------------------------------
⑯ 23年 3月28日 甲 子 園 報徳 学園5-4 東 邦 (10回) 後攻勝利
⑰ 23年 3月29日 甲 子 園 報徳 学園5-4仙台 育英(10回) 後攻勝利
⑱ 23年 4月16日 ダイムS伊勢 皇 學 館4ー3昴 学 園(10回) 後攻勝利
⑲ 23年 5月 1日 HMF神戸 関西国際大5-2天 理 大(10回) 先攻勝利 (大学)
⑳ 23年 5月13日 わかさ京都 京都 国際2-1龍谷大平安(10回) 後攻勝利
㉑ 23年 7月17日  浜 山  出 雲 工9-8 安 来 (10回) 後攻勝利
㉒ 23年 7月28日 紀三 井寺 市和 歌山5-4和歌 山北(11回) 後攻勝利
㉓ 23年 8月 6日 甲 子 園 土浦 日大8-3上 田 西(10回) 先攻勝利
㉔ 23年 8月13日 甲 子 園  山 陽 4-3大垣 日大(10回) 後攻勝利
㉕ 23年 8月16日 甲 子 園  慶 応 6-3 広 陵 (10回) 先攻勝利
㉖ 23年 8月26日 紀三 井寺  那 賀 6-2 桐 蔭 (10回) 先攻勝利
㉗ 23年 9月10日 G7スタジアム  彩星 工科4-3篠山 鳳鳴(10回) 後攻勝利
㉘ 23年10月15日 福井フェニックス 敦賀 気比11-5帝京 長岡(10回) 先攻勝利
㉙ 23年10月22日 シティ信金 京都 国際3-2 田 辺 (10回) 後攻勝利
㉚ 23年10月22日 シティ信金 京都外大西7-5彦根 総合(10回) 先攻勝利
㉛ 24年 3月18日 甲 子 園 八学 光星5-3関 東 一(11回) 先攻勝利
㉜ 24年 3月18日 甲 子 園 熊本 国府2-1 近 江 (10回) 後攻勝利
㉝ 24年 3月22日 甲 子 園 報徳 学園3-2愛工大名電(10回) 後攻勝利
㉞ 24年 3月27日 甲 子 園 青森 山田6-5 広 陵   (10回) 後攻勝利
㉟ 24年 4月27日 紀三 井寺 市和 歌山6-3 田 辺 (10回) 先攻勝利
㊱ 24年 4月29日 ウイ ンク 須磨 翔風5-3神戸学院付(11回) 先攻勝利
㊲ 24年 5月 3日 HMF神戸 大阪体育大6-5甲 南 大(10回) 先攻勝利(大学)
㊳ 24年 5月 6日 マイネット皇子山 八 幡 商3-2比 叡 山(10回) 先攻勝利
㊴ 24年 5月19日 長 良 川  菰 野 6-5県岐 阜商(10回) 先攻勝利
㊵ 24年 7月22日 紀三 井寺  田 辺 9-8新宮/新翔(10回) 後攻勝利
㊶ 24年 8月 7日 甲 子 園 智弁 学園9-6岐阜 城北(11回) 先攻勝利
㊷ 24年 8月17日 甲 子 園  大 社 3-2早稲 田実(11回) 後攻勝利
㊸ 24年 9月 8日  高 砂  神 戸 一6-5 滝 川 (11回) 先攻勝利
㊹ 24年 9月28日 明石  トーカロ 東洋大姫路10-4神戸国際付(10回) 先攻勝利

☝神戸学院大付、3年ぶりの近畿大会切符&決勝進出!双子の弟・広川真大がサヨナラ二塁打
https://news.yahoo.co.jp/articles/bd2e7bb20049a049f5815d7a1f3ca2498ed1e97a

◆秋季兵庫県高校野球大会 ▽準決勝 神戸学院大付3X―2三田学園(28日・明石トーカロ)

神戸学院大付がシーソーゲームをものにし、3年ぶりの近畿大会出場と決勝進出を決めた。「9番・遊撃」でスタメン出場した広川真大(2年)がサヨナラ打を含む2安打1打点の活躍をみせた。

2―2の9回1死。8回からマウンドに上がる浅中翔達(2年)が自ら中越え二塁打を放ってチャンスメークすると、広川真がこの日4度目の打席へ。初球、高めに浮いたスライダーを右中間へはじき返し、サヨナラ二塁打を放った。「チャンスだったので初球からどんどん振っていこうと思っていた」と公式戦初の殊勲打に胸を張った。

この日「2番・中堅」で出場した広川智大(2年)は双子の兄にあたる。普段から野球の話を頻繁にする仲の良さだ。昨夜は「うまくいかないこともあるだろうけど、自信を持ってプレーしよう」と声をかけあった。兄・智大はこの日4打数無安打。「仲はいいけれど、負けるのは嫌。『やったぞ』と言ってやりたい」。兄と切磋琢磨し、決勝戦も大仕事をやってのける。

✌東洋大姫路、17年ぶりの決勝進出!阪下漣の12K4失点完投に岡田龍生監督「今日は阪下君のおかげ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/4ae5f2b3adec3e9f361775100e8145a91caa52fb

◆秋季兵庫県高校野球大会 ▽準決勝 東洋大姫路10―4神戸国際大付=延長10回タイブレーク=(28日・明石トーカロ)

東洋大姫路が延長タイブレークの末、神戸国際大付を振り切り17年ぶりに秋季大会の決勝へ駒を進めた。先発した阪下漣(2年)は12奪三振4失点完投。22年4月に就任した岡田龍生監督に就任後初の近畿大会出場をプレゼントした。

1点リードの6回、2つの四死球と2本の安打で4点を献上した。しかし直後の攻撃で味方が3点を奪い同点に戻すと、そのまま両者譲らず延長戦に突入。無死一、二塁からの延長10回には打線がつながり6得点を記録し、再び援護をもらう形となった。エースは「近畿大会に行きたい気持ちが強かった。スタミナは問題なく、毎イニング全力でいくだけでした」と最後の打者をこの日12個目の三振に抑えると、ガッツポーズ。バックネット裏に視察に訪れたNPB3球団の前で、10回129球の熱投を繰り広げた。

試合後、開口一番に「今日は阪下君のおかげ」と笑顔で話した指揮官は、17年ぶりの秋決勝に「なんとか頑張りたい」と気合。阪下は「1位で近畿大会に行かないと意味がない」と表情を引き締めた。次戦も腕を振り、チームを優勝に導く。

☝センバツのメンバー残る宇治山田商に完投勝利 菰野2年生エース・栄田人逢、4安打1失点
https://news.yahoo.co.jp/articles/a73edb621b5fa826dfc9d32451aa4774f9fab0ff

◇28日 高校野球秋季三重県大会準決勝 菰野2―1宇治山田商(三重・ドリームオーシャンスタジアム)

菰野が夏秋連覇に王手をかけた。今夏の甲子園で1回戦の南陽工(山口)を相手に完投勝利を挙げた2年生エースの栄田人逢投手が4安打1失点で完投。

制球を重視して7、8割の力感で打たせて取り、今春のセンバツを経験したメンバーも残る宇治山田商打線を封じた。海星との決勝へ、左腕は「去年は1回戦負けだったので、東海大会を決められてうれしい。公式戦無敗を目標にしているので優勝したい」と意気込んだ。

✌バント、バント、バント!9回、一挙11得点!海星、2年ぶり26度目の東海大会切符をつかむ
https://news.yahoo.co.jp/articles/433255ede85a48fd73a08592d1be997c1c45c1b2

◇28日 高校野球秋季三重県大会準決勝 海星12―0津田学園(三重・ドリームオーシャンスタジアム)

海星が津田学園を終盤に突き放し、来春のセンバツ出場につながる東海大会に2年ぶり26度目の出場を決めた。

1―0の9回。海星の攻撃が止まらなかった。先頭・小田から2者連続バント安打で無死一、二塁とすると、水谷の投手前への犠打が失策を招いて2点を加えた。ここからバント攻撃で揺さぶって津田学園の失策を招き、6―0の2死満塁からは川崎の適時二塁打、水谷の適時三塁打、森田の2ランでこの回11得点。8回までの投手戦から一転して、大勝を収めた。

8年ぶり14度目の秋の三重王者を目指し、29日の決勝では今夏の三重大会で優勝した菰野と対戦する。敗れた津田学園は、東海大会に出場できる最後の1枠を懸けて宇治山田商との3位決定戦に回る。

📝開星と出雲商が29日の決勝進出 島根県高校秋季野球大会準決勝
https://vk.sportsbull.jp/koshien/articles/ASS9X3D81S9XPTIB009M.html

島根県高校秋季野球大会は28日、県立浜山公園野球場で準決勝2試合があった。開星は接戦の末に矢上を1点差で破り、出雲商は大田に逆転勝ちし、それぞれ決勝に進出した。決勝は29日午後1時半から同球場である。準決勝に進出した4校は、10月25日から県内で開かれる中国地区大会に出場する。

(28日、島根県高校秋季野球大会準決勝 開星2―1矢上)

矢上は背番号10の左腕・和田蒼太投手(2年)が先発。相手エースと互角に投げ合い、6回1失点と好投をみせた。

序盤から毎回のように得点圏に走者を背負ったが、「矢上の持ち味である『踏ん張る』ということができた」。スリークオーターからのストレートにカーブ、スライダー、チェンジアップを織り交ぜる。この日も打たせて取る投球が光り、長打は許さなかった。「低めに変化球を集める練習をしてきた。それができた」と振り返った。

監督に、いけるところまでいけと言われていた。「点はやらず、投げきるつもりだった」が、先制点を許しての途中降板。「悔しいがいい経験になった。練習を頑張り、開星さんとまた当たったら、やり返したい」(石川和彦)

(28日、島根県高校秋季野球大会準決勝 出雲商5―2大田)

出雲商の金山凌大選手が決勝打となる適時打を放ち、チームを決勝に導いた。

三回には自らの失策でピンチを広げ、失点につながっていた。八回無死一、三塁で回って来た好機に「ここは自分で打たんと」。転がすことを心がけ、低めのカーブを捉えた打球は見事に三遊間を抜けた。

今夏も2年生ながらベンチ入り。甲子園でベスト8入りの快進撃を見せた大社との島根大会準々決勝では代打で出場。試合には負けたが、エースの馬庭優太投手から安打を放った。

「きょうも同じような三遊間への当たりだった。島根のヒーローになって活躍された大社に続き、次は僕たちが甲子園に出たい」

📝境が米子松蔭を破り、10年ぶり10回目の優勝 秋季鳥取県高校野球
https://vk.sportsbull.jp/koshien/articles/ASS9X369ZS9XPUUB009M.html

秋季鳥取県高校野球大会兼第143回秋季中国地区高校野球大会県予選は28日、鳥取市のヤマタスポーツパーク野球場で決勝があり、境が米子松蔭を破り、10年ぶり10回目の優勝を果たした。3位決定戦では、米子東が八頭を破った。境、米子松蔭、米子東の3校は10月25日に島根県で開幕する中国大会に出場する。

決勝で境は、初回に瀬川亮太郎選手の適時打で先制、その後も長打を絡めて追加点を挙げた。米子松蔭は九回、佐谷知輝選手の適時打やスクイズなどで3点を返したが、及ばなかった。

3位決定戦では、米子東が四回に4点を奪って逆転し、逃げ切った。

(28日、秋季鳥取県高校野球大会決勝 境4―3米子松蔭)

境の1年生投手が躍動した。準決勝に続いて先発を任せられた松原大将投手だ。九回は疲れから3点を失い救援をあおいだものの、横手から繰り出す切れのいい球を武器に、ストライク先行の堂々とした投球。「今日は直球がいつも以上に走っていて、持ち味の打たせて取る投球ができました。今後は最後まで投げられるようにならないと」

1年生投手をもり立てたのが橋本真優捕手(2年)だ。好リードだけでなく、打っても貴重な追加点となる適時二塁打を放った。八回の2死満塁のピンチでは一塁走者の離塁を見逃さず牽制球で刺して、流れを渡さなかった。

中国大会に向けて橋本捕手は「相手は強豪ぞろいなので、1年生投手にはすごい重圧がかかってくると思うが、自分の表情や行動で落ち着かせていきたい」と抱負を述べた。

✌逆転で8強入りの竹原、4番新山の活躍光る 秋季広島県高校野球大会2回戦
https://news.yahoo.co.jp/articles/e3865a7527b728cabf8cd9e296638f0ca687e0a7

【秋季広島県高校野球大会2回戦 竹原9―2井口】(28日、東広島運動公園野球場)

竹原が逆転勝ちで4強入りした1987年以来となる準々決勝へ進んだ。

4番の新山要の活躍が光った。2―2に追い付いた直後の五回2死一、三塁から勝ち越しの中越え2点三塁打。七回にも2点二塁打を放ち、4打点を挙げた。「好機で打ててうれしかった」。地区大会の途中から座る4番で勝負強さを発揮した。

昨年12月に亡くなった迫田穆成前監督でも果たせなかった8強入り。3投手を好リードした捕手の正畠蓮は「リードを許しても慌てずに戦えたのがよかった。この調子で準々決勝に臨みたい」。2試合連続コールド勝ちの勢いに乗って、29日にある準々決勝で盈進と対戦する。

👣高校野球 広陵が来春センバツ絶望に 連続出場は4季でストップか 2回戦で新井監督&高津監督の母校に延長戦で苦杯
https://news.yahoo.co.jp/articles/50afdfca366d100a11e1991b5771f78194776887

「高校野球秋季広島大会・2回戦、広島工5-4広陵」(28日、鶴岡一人記念球場)

4季連続甲子園出場中の広陵が、広島工に延長タイブレークの末に敗れ、来春のセンバツ出場が絶望的になった。

2-2で延長タイブレークに突入。十回の攻撃は2点ずつを奪い合い、迎えた十一回。広島工が1点を奪うと、広陵はその裏の攻撃で得点を奪えず、接戦を落とした。

21日に行われた1回戦では、祇園北に12-0で五回コールド勝ち。好発進を切っていたが、2回戦でヤクルト・高津監督、広島・新井監督の母校でもある古豪の前に姿を消した。

今夏はエース・高尾響投手を軸に、夏の広島大会を連覇。甲子園大会では3回戦で東海大相模に1-8で敗れていた。

👣春日部共栄が準決勝敗退 本多監督は来年3月勇退「最後に野球の怖さを知ったよ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/52a79ae79928b282e8338dd3f385c24f7b6a9575

<高校野球秋季埼玉大会:西武台4-3春日部共栄>◇28日◇準決勝◇大宮公園

春日部共栄が9回に逆転負けを喫し、来春センバツ出場の可能性が事実上、なくなった。本多利治監督(66)はすでに公表している通り、来年3月31日で勇退する。「最後の県営球場になりました。攻めの気持ちが足りなかったね。怖いねえ。最後に野球の怖さを知ったよ。引退だよ、遅いっちゅーの」と苦笑いだった。

3-1の9回。エース大野泰輝投手(2年)が先頭に死球を与えると、連打で無死満塁に。空振り三振で1死を奪ったが、カウント2ストライクから3球目の外した球が、やや中に入った。食らいついてきた代打にポテンヒットの二塁打とされ、同点に追い付かれた。なおも1死二、三塁でスクイズを決められて、勝ち越しを許した。最終回の攻撃は無得点に倒れ、逆転とはならなかった。

本多監督は試合終了後、グラウンドに向かって深いお辞儀を行った。「県営球場最後の采配になりましたので、お礼を言いました。もう数々の悔しい思い出が多いけどね」と感慨深そうに話した。

後任は現時点では未定ながら、内部人事での決定が有力。本多監督は引き継ぎのため3月末までは野球部の指導に携わる。19年春に本多監督が一時指導を外れた時は、植竹幸一野球部長(54)がセンバツ甲子園で監督として指揮をとった。

高知・中村市(現・四万十市)出身の本多監督は、高知高では内野手として3度の甲子園を経験し、75年春には全国優勝。監督としては春夏通算9度の甲子園出場を果たし、2年生左腕の土肥義弘投手(現西武ヘッド国際スカウト)を擁した93年夏にはチームを準優勝を導いた。

人情味あふれる指導で知られ、高校生の自主性を重んじる指導を先がけて意識してきた指導者でもある。中村勝(09年日本ハムドラフト1位)、中里篤史(00年中日ドラフト1位)と2人の高卒ドラフト1位右腕を輩出。ロッテなどでプロ通算75勝を挙げた小林宏之氏(46)や、日本ハムやヤクルトで通算817試合に出場した城石憲之氏(51)らも教え子。
2024/09/28(土) 22時14分05秒 No.1380 編集 削除