EDIT FORM
⚾今日の和歌山大会一次予選試合結果(4日目 2回戦 マツゲン有田球場)
星 林9-0向 陽(7回)・近大新宮6-3熊 野
⚾今日の兵庫大会試合結果(3日目 2回戦)
明石トーカロ・・・西 脇 工4x-3報徳学園・市 尼 崎3-1小 野
ウインク球場・・・東洋姫路4-0神港学園・関西学院5-0宝 塚
G7スタジアム・・神国大付12x-2神 戸 一(6回)・明石清水5-1科学技術
淡路佐野球場・・・豊岡総合5-4神戸弘陵(10回タイブレーク)・龍 野5xー4滝 川 二
⚾明日の和歌山大会一次予選組み合わせ(5日目 2回戦)
紀三井寺球場
☆☆ 09:00~ 和歌 山商- 田 辺
11:30~ 和歌 山工-和歌山高専
14:00~ 県和 歌山- 日 高
上富田球場
09:00~ 海 南 - 神 島
11:30~ 那 賀 -日高 中津
☆☆ 14:00~ 桐 蔭 -市和 歌山
⚾明日の兵庫大会組み合わせ(5日目 3回戦)
明石トーカロ球場
10:00~ 姫 路 工-小 野 工
13:00~ 柏 原 -西 宮 東
ウインク球場
☆☆ 10:00~ 神戸学院付-須磨 翔風
☆ 13:00~ 三田 学園- 福 崎
⚾明日の注目カード
大阪大会2回戦 大商学園-守 口 東
奈良大会2回戦 さとやくスタジアム 11:30~ 奈良大付-王 寺 工
📢明日は藤岡市民球場で9時30分よりセンバツ2連覇を目指す健大高崎-桐生一の試合がある模様です。
これまで健大高崎は2020年の交流試合を除いて30試合甲子園で試合しているそうで、、、僕はそのうち11試合現地観戦してますがその11試合目で初めて応援部の存在を知ることとなりました、、、、、
たまたま指定席が3塁内野席アルプスよりで高崎サイドの1塁アルプスがほぼ真正面だったし、8/14のお盆期間とはいえ非常に空席が目立っており(観衆1万人)、真夏のアルプスに矢絣着物と袴姿のお嬢さん9人メガホン振って踊っていたらイヤがうえにも目立ちました!!
関西人ゆえにアンチ関東は世の常で、『機動破壊』と謳われ一世風靡したあの走塁はメイデンのバント攻撃の次くらいにイヤがってましたが・・・・・。
ネットでイロイロ調べてみたら7年前から学ランのような黒Tシャツから思い切って袴に衣装を変えて春秋限定だったと。
もっとも健大高崎は8年間夏の甲子園から遠ざかっていただけに、、、、、
3年前の春には応援部員が続々と辞めて一人だけ頑張ってけなげに部の伝統をつなぎ、センバツ出場を機に助っ人が参戦して2人でアルプスの端っこでお行儀よく勝利をひたすら祈っておられたようですが。。。
https://www.sankei.com/article/20210325-HV3WK7A62JP6NLHNHYYGQ2MBF4/
いつの間にか無限増殖?!する傾向にあり、今では12人に増えたそうで。
ユーチューブ見ていたら、センバツ決勝は6人。夏の1回戦は5人そして2回戦の智弁学園戦は9人と増えたり減ったりで・・・・・。
昨夏、一世風靡した北海ギャルズに[劣るとも勝らない]知名度ですが。。。
センバツでは全員紫着物だったが、夏はなぜかしら赤2人紫7人と最前列のセンターとライトは “ひときわ” 異彩を放ってました。
健大高崎は、、、はっきり言って今でも好きにはなれませんが、応援部は陰ながら応援したいような・・・。大社旋風の次にこの夏印象に残っただけに、12人のお嬢さんが藤岡市民球場に降臨するのかどうか、、、関東のユーチューバーが密着するだろうから後日確認しときます。
👣大社が初戦負けでセンバツ絶望 昨秋3位決定戦で激突した津和野に1点差で惜敗
https://news.yahoo.co.jp/articles/11f0b9cf23f4e72b008a62205713d8f557fd954c
<高校野球秋季島根大会一次大会:津和野6-5大社>◇15日◇2回戦◇島根県立浜山
今夏甲子園で初の3勝を挙げ93年ぶりの8強に進出した大社(島根)が、初戦負けを喫した。津和野とは昨秋も3位決定戦で激突。6-4で勝利していた。
1983年(昭58)以来、42年ぶりの春の聖地を目指したが、春夏連続出場は絶望的となった。
👣報徳学園が24年ぶりの初戦敗退で来春センバツ絶望的 明石商、社に続き今夏4強校3つが2回戦で敗退
https://news.yahoo.co.jp/articles/29d8631e75f23c457ea73b05335d47677608ce45
◆秋季兵庫県大会▽2回戦 西脇工4X―3報徳学園(15日・明石トーカロ)
秋季兵庫県大会は2回戦が行われ、2年連続センバツ準優勝の報徳学園が、西脇工にサヨナラ負けを喫した。秋の初戦敗退は24年ぶりで、来春センバツ出場が絶望的となった。
先発の最速145キロ右腕・江藤達成(1年)が初回に2点を先制されるも、4回1死一、二塁で女房役の降旗洸捕手(1年)が左翼スタンドへ3ラン。一気に試合をひっくり返した。しかし、3―2の6回、ヒットと2つの四死球で1死満塁のピンチを招き、背番号1の岡田壮真(2年)に交代。ここでスクイズを決められ、同点にされた。
打線は7、8、9回全て先頭が出塁しながら得点できず。最終回2死二塁、ショートへの内野安打で二塁走者に生還され、3季連続の甲子園出場が厳しくなった。
夏の甲子園メンバーで、今大会ベンチ入りした選手は、主力だった山岡純平二塁手(2年)ら3人。また、この日のスタメンは9人中7人が1年生だった。大角健二監督は「まだチームができあがっていない秋は大会の中で強くなっていくというところで、今日の大前提は勝つと言うところだったので。まだまだもろさを感じた。大会での失敗はいい意味でも悪い意味でも大きいので、勝つってことが全てだったんですけど、そこに導いてやれなかった」と肩を落とした。
星 林9-0向 陽(7回)・近大新宮6-3熊 野
⚾今日の兵庫大会試合結果(3日目 2回戦)
明石トーカロ・・・西 脇 工4x-3報徳学園・市 尼 崎3-1小 野
ウインク球場・・・東洋姫路4-0神港学園・関西学院5-0宝 塚
G7スタジアム・・神国大付12x-2神 戸 一(6回)・明石清水5-1科学技術
淡路佐野球場・・・豊岡総合5-4神戸弘陵(10回タイブレーク)・龍 野5xー4滝 川 二
⚾明日の和歌山大会一次予選組み合わせ(5日目 2回戦)
紀三井寺球場
☆☆ 09:00~ 和歌 山商- 田 辺
11:30~ 和歌 山工-和歌山高専
14:00~ 県和 歌山- 日 高
上富田球場
09:00~ 海 南 - 神 島
11:30~ 那 賀 -日高 中津
☆☆ 14:00~ 桐 蔭 -市和 歌山
⚾明日の兵庫大会組み合わせ(5日目 3回戦)
明石トーカロ球場
10:00~ 姫 路 工-小 野 工
13:00~ 柏 原 -西 宮 東
ウインク球場
☆☆ 10:00~ 神戸学院付-須磨 翔風
☆ 13:00~ 三田 学園- 福 崎
⚾明日の注目カード
大阪大会2回戦 大商学園-守 口 東
奈良大会2回戦 さとやくスタジアム 11:30~ 奈良大付-王 寺 工
📢明日は藤岡市民球場で9時30分よりセンバツ2連覇を目指す健大高崎-桐生一の試合がある模様です。
これまで健大高崎は2020年の交流試合を除いて30試合甲子園で試合しているそうで、、、僕はそのうち11試合現地観戦してますがその11試合目で初めて応援部の存在を知ることとなりました、、、、、
たまたま指定席が3塁内野席アルプスよりで高崎サイドの1塁アルプスがほぼ真正面だったし、8/14のお盆期間とはいえ非常に空席が目立っており(観衆1万人)、真夏のアルプスに矢絣着物と袴姿のお嬢さん9人メガホン振って踊っていたらイヤがうえにも目立ちました!!
関西人ゆえにアンチ関東は世の常で、『機動破壊』と謳われ一世風靡したあの走塁はメイデンのバント攻撃の次くらいにイヤがってましたが・・・・・。
ネットでイロイロ調べてみたら7年前から学ランのような黒Tシャツから思い切って袴に衣装を変えて春秋限定だったと。
もっとも健大高崎は8年間夏の甲子園から遠ざかっていただけに、、、、、
3年前の春には応援部員が続々と辞めて一人だけ頑張ってけなげに部の伝統をつなぎ、センバツ出場を機に助っ人が参戦して2人でアルプスの端っこでお行儀よく勝利をひたすら祈っておられたようですが。。。
https://www.sankei.com/article/20210325-HV3WK7A62JP6NLHNHYYGQ2MBF4/
いつの間にか無限増殖?!する傾向にあり、今では12人に増えたそうで。
ユーチューブ見ていたら、センバツ決勝は6人。夏の1回戦は5人そして2回戦の智弁学園戦は9人と増えたり減ったりで・・・・・。
昨夏、一世風靡した北海ギャルズに[劣るとも勝らない]知名度ですが。。。
センバツでは全員紫着物だったが、夏はなぜかしら赤2人紫7人と最前列のセンターとライトは “ひときわ” 異彩を放ってました。
健大高崎は、、、はっきり言って今でも好きにはなれませんが、応援部は陰ながら応援したいような・・・。大社旋風の次にこの夏印象に残っただけに、12人のお嬢さんが藤岡市民球場に降臨するのかどうか、、、関東のユーチューバーが密着するだろうから後日確認しときます。
👣大社が初戦負けでセンバツ絶望 昨秋3位決定戦で激突した津和野に1点差で惜敗
https://news.yahoo.co.jp/articles/11f0b9cf23f4e72b008a62205713d8f557fd954c
<高校野球秋季島根大会一次大会:津和野6-5大社>◇15日◇2回戦◇島根県立浜山
今夏甲子園で初の3勝を挙げ93年ぶりの8強に進出した大社(島根)が、初戦負けを喫した。津和野とは昨秋も3位決定戦で激突。6-4で勝利していた。
1983年(昭58)以来、42年ぶりの春の聖地を目指したが、春夏連続出場は絶望的となった。
👣報徳学園が24年ぶりの初戦敗退で来春センバツ絶望的 明石商、社に続き今夏4強校3つが2回戦で敗退
https://news.yahoo.co.jp/articles/29d8631e75f23c457ea73b05335d47677608ce45
◆秋季兵庫県大会▽2回戦 西脇工4X―3報徳学園(15日・明石トーカロ)
秋季兵庫県大会は2回戦が行われ、2年連続センバツ準優勝の報徳学園が、西脇工にサヨナラ負けを喫した。秋の初戦敗退は24年ぶりで、来春センバツ出場が絶望的となった。
先発の最速145キロ右腕・江藤達成(1年)が初回に2点を先制されるも、4回1死一、二塁で女房役の降旗洸捕手(1年)が左翼スタンドへ3ラン。一気に試合をひっくり返した。しかし、3―2の6回、ヒットと2つの四死球で1死満塁のピンチを招き、背番号1の岡田壮真(2年)に交代。ここでスクイズを決められ、同点にされた。
打線は7、8、9回全て先頭が出塁しながら得点できず。最終回2死二塁、ショートへの内野安打で二塁走者に生還され、3季連続の甲子園出場が厳しくなった。
夏の甲子園メンバーで、今大会ベンチ入りした選手は、主力だった山岡純平二塁手(2年)ら3人。また、この日のスタメンは9人中7人が1年生だった。大角健二監督は「まだチームができあがっていない秋は大会の中で強くなっていくというところで、今日の大前提は勝つと言うところだったので。まだまだもろさを感じた。大会での失敗はいい意味でも悪い意味でも大きいので、勝つってことが全てだったんですけど、そこに導いてやれなかった」と肩を落とした。